Red Bull Air Race 2015 in Chiba 1日目

20150516180432

というわけでやってまいりましたAir Race。
天気が心配な中、どうなることやらって事で始まったわけですよ。

起床

ホテルに泊まるとどうにも早く目が覚めてしまい、今日も6時前にバビューンを目が覚めるわけなのですが、外の様子を見てみるとこんな感じ。

20150516091340

うーん、結構な雨。

今回、喫煙可能な部屋が取れずやむなく禁煙のお部屋にしたということもあり、雨の様子を見に行きがてらタバコを吸いに行くわけなのですが、外の喫煙所に出てみると思ったより風も吹いてしまっているみたいで。
なにより雨粒が結構大きい雨ってことでかなり憂鬱な気分になりつつも朝ごはんを食べるわけで。

蘇我から会場の京浜幕張は電車で15分弱ぐらいなのでそんなに天気は変わらないだろうなぁとちょっと憂鬱になりながら、同行者の到着を待ち10時過ぎぐらいにホテルを出発していざ会場へ。

いざ!海浜幕張へ

電車で蘇我駅から10分ちょっとで会場に到着。

F1の時もそうでしたが、人が多そうな方向の逆側にベースキャンプを設けるといろいろと捗りますな。

で、幕張メッセを横目に、海浜公園へ向かうわけなのですが、会場が近づいてきたらパイロンがバシッと。

20150516115554

20150516115603

そこそこ人はいるものの、大混雑ってほどでもなく。

天気もどんより曇り空ではありますが、傘は差さなくても大丈夫な感じ。

で、ゲートでリストバンドと手荷物チェックを受けるのですが、手荷物チェックは飲み物とか無いですか?と声をかけられるだけで、ありませんと回答したらスルーっと入ることが出来ました。

いいのか?

レッツ!観戦

ゲートをくぐると、まずは物販とかのコーナーに入るわけなのですが、結構な行列だったのでまぁ帰りに見てみればいいかと思ってまっすぐ海岸に向かうことに。

で、すでに飛行機が飛んでいるようでして、どこに座って感染しようかなぁとぷらぷら歩き回っていたらこんな感じ。

20150516120539

到着時点での会場の人の入りはこんな感じ。

20150516121841

それなりに人は多い感じですが、ぎゅうぎゅうで歩けないというほどではなく。

今回はAエリアのチケットをゲットしたわけなのですが、コースに向かって左側のほうは結構人が多い感じだったので右側の方に陣取りカメラ片手に観戦するわけで。

20150516122006

20150516122009

20150516122150

20150516122153

20150516122154

観戦用の長らく使っている300mmの望遠レンズを使っているわけなのですが、思ったより近づけるぐらいのところを飛んでくれているのでまぁ被写体としても楽しい。

近くを飛んでいるので、音もなかなかの迫力。

動画も撮ってみましたが、みんな割りと座って観戦しているので、写真も動画も取りやすくてすごくいい感じです。

ただ、スピードは300km/h超と聞いていた割にはそうでもないかなぁと正直思っていたのですが、このフライトはチャレンジャーカップということで、この後すぐにマスターカップの選手がフライトするわけなのですが、スピードも音も全然違うわけで。

ってちゃんと調べていないのですが、使用している機体は違うのかしら?

というわけで、マスターカップの選手の練習フライトが始まるわけです。

20150516135347

20150516135348

20150516140018

20150516141045

20150516140627

20150516140635

20150516140848

もちろん動画も撮って見るわけです。

SNS投稿用にiPhone6 Plusでも撮影してみたのですが、あまり寄れていないけどこれが一番綺麗に撮影出来たような気がします。

ちなみに会場の飲み物はやっぱりRed Bullなのですが、他にHeinekenがあったので、ビールを飲みながら観戦。

ただ、どれもお高い感じで、他にミネラルウォーターも売っていたのですが、Red Bullとミネラルウォーターウォーターが500円、ハイネケンが700円とまぁお高い。

今日はそれほど暑く無いのでいいのですが、明日とか500円の水に手が出せなくてダウンしちゃう人とかいるのじゃないかなぁと思いつつも、みんな普通にペットボトルの飲み物飲んでいるなぁと。

まぁ倒れちゃったら楽しくなくなるしやむなしだよね。と思いながらビールをぐいぐい。

20150516145541

20150516145718

20150516145343

20150516150521

それにしても、逆光&曇り空って本当に撮るのが難しい。

カメラまかせにしていたら初めはISO感度が100とか200ぐらいだったのですが、暗くて全然駄目な感じ。

まぁいろいろ設定をいじっている間にもどんどん飛んできてくれるので、撮影しないでもただ見ているだけで十分楽しいですな。

ビールを買いに行く時ぐらいしか席を立たないでいたのですが、いつの間にかそこそこ人が集まってきた感じ。

20150516150653

マイナーなイベントだと思っていたのですが、結構人が入っているのね。

ビールもどんどん進みまして、こんなかんじに。

20150516160154

見に来たのだか飲みに来たのだかよくわからなくなってきましたが、最終的にはこんぐらい呑んでいました。

20150516170336

んで、見ながらTwitterやFacebookに写真を投稿しようとしたのですが、ぼちぼち人数が増えてきたら電波は捕まえているものの全然通信ができない状態に。

同行者がDocomoだったのですが、Docomoさんは移動基地局が来ていた様子で、バッチリつながっていたのですが、auさんではこの人数はフォローしきれなかった様子で。

途中イベントが幾つかありまして、一番面白かったのがレスキュー隊の催し物。

救助される人の役の人がヘリから海に飛び込んで、もう一台にヘリがその人を助けるわけなのですが、お仕事が早いこと早いこと。

20150516172754

20150516172820

お仕事が早いといえば、エアゲーターの皆さん。
レース中に機体がパイロンに接触すると、スパッと切れてパイロンが倒れてしまうわけなのですが、それを直すのに2分もかからないわけで。

と、ぼーっと観戦しておりましたら、大分タイムスケジュールで設定されていた時間から押していた様子で、今日開催予定だったチャレンジャーカップの予選は中止となってしまい17時ぐらいに1日めの行程が全て完了。

あんなにいた人もこんなかんじです。

20150516173322

というわけで、無事に初日が終了と相成るわけです。

1日め終了後に会場を練り歩いてみる

明日どこで観戦しようかという偵察も兼ねて、Aエリアの端から端を練り歩いてみること。

午前中向かった時に人が多かった左側の端っこまで歩いて見るわけなのですが、自分たちが見ていたエリアよりちょっと出っ張っている感じなのね。

20150516180254

で、ここからスーペリアエリアが見えるわけなのですが、リクライニングチェアーがビシッと並んでいるわけで。

20150516180141

まぁ広く歩き回れる方がいいかなぁとAエリアにしてみたのですが、これもこれでいいなぁと思います次第で。

ごった返していた会場は終了1時間もしないうちに閑散とするわけで。

20150516180338

自分たちが観戦していたエリアの後ろはDJブースになっていて、ノリノリな音楽が流れていたのですが、割りとみんな帰路についてしまっている感じでちょっとだけ寂しさが。

20150516175053

海の方を見るとお片付けをしていました。

そういえば、リストバンドをゲートでもらったわけなのですが、これは2日通しで使うみたいで「取り外し無効」の文字。

帰り際にリストバンドはつけっぱなしで寝てくださいとのことでしたが、色分けして1日めと2日目のリストバンドを分けても良かったんじゃないのかなぁと思いつつ。

20150516173308

あまりこういう野外イベントに行くことが無いので、これが普通なのかもしれませんが。

ってなわけで、我々も明日の備えてホテルに戻りましょうってことで、無事に1日めが終了しました。

結局終わってみれば、曇り空ではありましたが、外でずっと観戦するにはちょうどよい天気でで、割りと快適に楽しめたかなぁと思いました次第です。

本日のまとめ

今回はGPSログはいらないかなぁと思いつつも、まぁiPhoneで走らせるだけかってことで、ログを撮ってみることに。

GPSログ

まずは全体像。

20150531231127

海浜公園のアップはこんな感じ。

20150531231126

一旦会場向かって左側に向かい、人が多いなぁと右側に陣取った感じです。

明日はちょっと違うところってことで、Aエリア会場向かって左側の隅っこに陣取ってみましょうってことで、開場時間ぐらいに合わせて出撃することを決めて就寝するわけで。

今日も最終的には結構な人の数になりましたが、明日はもっとすごいことになっているのだろうなぁと思いつつどうなることやら。

まぁまぁ楽しみにしましょう、そうしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください