北海道ダム旅行記 豊平峡ダム→定山渓ダム→朝里ダム

結局腰の調子もあまり良い方向に倒れないままどうしようかと悶々としていたのですが、家にいても仕方がないなぁということで、専属ドライバー(お父様)を引き連れてダム巡りをすることに。

で、当初の予定では、豊平峡ダムだけ向かって帰ってくるぐらいでいいかなぁと思っていたのですが、帰り道にもいろいろありそうってことで3箇所ほど回ってきましたよ。

豊平峡ダム

20130731115416
まずはじめに向かったのは豊平峡ダム。
僕はアーチダムが大好き人間なのですが、北海道にはここと奥新冠ダムしかないそうな。
その奥新冠ダムは車で向かうにも途中はゲートで閉められてしまっているために、途中から徒歩で向かうしかなくなるのですが、その山はヒグマが出るとかなんとか。

というわけで、観光気分で行ける北海道のアーチダムはここだけっぽいです。

と、前置きはこれぐらいで早速向かうわけなのですが、定山渓方面のルートはドライバー様が勝手知ったるところなのでカーナビさんの案内は不要なのですが、せっかくなので使ってみようとということで、豊平峡ダムをターゲットに設定してレッツゴー。

そういえば、豊平峡ダムって途中電気自動車で向かうんだよなぁと思っていたので、途中までナビの言うとおりに進んで・・・ぐらいに思っていたのですがどうにも雲行き怪しく。

というのも、定山渓抜けたあたりで、なんか看板っぽいのを見つけたような気がするのですが、ナビは真っ直ぐを指示していたので、それに従って進んでみたところ、曲がれって指示が出ているのはガードレールが一切ない工事用の通路と思われる舗装されていない道路。

ちょっと進んだらゲートが設置されていて進めませんでしたとさ。

で、このタイミングでカーナビをよくよく見てみたところ、電気自動車の停車場があるところではなくて、電気自動車が進んだ先にあるダムの管理事務所まで工事用道路を通って進むという素敵なルートが指示されていました。

まぁ最初からちゃんと確認しておけって話なのだけど、今度納車予定の車はこれのちょっとグレードが高いモデルをつけてもらうことにしているのだけど、道の選定のロジックは同じような感じなんだろうなぁと思うと一抹の不安を感じるわけで。

さすがにゲートを突破してまでは進めないので素直に戻ってみたところ、さっきちらっと見た看板は豊平峡ダムはこちらと示すものでしたとさ。とほほ。

気を取り直して、正しいルートで進むとありました。
20130731111223
Yes!Bus Stop!

電気バス大好評運行中です。
20130731111229

早速チケットを購入して向かう訳です。
20130731114556

今年の北海道は比較的涼しい感じですが、道中のバスは結構高い所まで来ているのでもう寒いぐらいの状態。
10分もしないぐらいの距離で目的地に到着したので、早速ダムカードをゲットしに行くわけです。

んで、ちょうど、ダムの中を見学しましょうツアーみたいなことをやっていて、人がそこそこいる状態。
その中をかき分けて、事務所の人っぽい人を捕まえて、無事にゲットするわけです。やったね!
20130731114527

そしてカメラを片手にまずはダム湖側の写真をバシャバシャと。

20130731113317
20130731113720
20130731114214

今度は期限切れどころか、使用期限が書いていないと来たものだ。
20130731115443

逆側に向かって写真を撮ってみるわけですが、観光用向けと思われる放水をしていました。
20130731115731
で、よくよく見てみると・・・
20130731115736
ダム見学ツアーと思われる人影が。
あんな近くで見ることが出来るのね。いいなぁ。

放水の様子を動画でも撮ってみましたよ。

最後に反対側に向かって歩いてみるわけです。
20130731115949

が、途中で立入禁止になってしまってちょっと残念な感じ。
20130731120404

山の中にどんとあるので、景観も素敵です。
20130731120420

放水の様子を逆打ちで。
20130731120827

最後に、放水の様子を上から。
20130731121314
写真ではわかりにくいですが、まぁまぁ足がすくんでしまいますな。

徒歩で帰ることも出来るらしいのですが、腰がもんもんとしてきたので素直にバスで最後も帰ります。
20130731123010

てなわけで、天気がいまいちだったのが悔やまれるところでは有りますが、なかなか素敵なダムでした。

定山渓ダム

20130731124648
続けて向かいますは定山渓ダム。
こちらは比較的新しいダムで、着工は私のお誕生年と一緒の1982年のダムです。
石狩川の氾濫などで治水目的で作られたそうな。

で、周辺に大きな広場があるのですが、まぁ閑散としていますな。

こちらはナビの言うとおりに進んで無事に到着。
で、早速ダムカードをゲットしに行くのですが、駐車場からダムカードが配布されているダム資料館までの高低差があるもので、腰を抑えつつ向かうわけです。

で、やっとこさ到着したところでカードをゲット。
20130731184014
縦のデザインのカードは初めてかも。

ダムを横目に、まずは資料館を見学してみるわけなのですが、映像では公園で楽しげに遊んでいる家族がところ狭しといる映像が流れているのですが、現実は虫だらけでうんざりな感じに。悲しいねぇ。

20130731125809
映像では、この天狗親子が説明をしているわけなのですが、名前なんていったかな?

それほど大きい建物じゃないので、あまり見るものもなかったのですが、ゲームが出来る機械があるってのだけら、とりあえず電源ボタンを押してみることに。

そして写った画面は・・・
20130731130012
おおぅ、なんとも懐かしいMS-DOSの起動画面じゃありませんか。

で、出来たゲームはこんな感じ。
20130731130032
これまたレトロな感じ。

これを国が発注して、業者に作らせたかと思うと胸が熱くなりますな。

ダム展示館もそこそこで、ダムに向かおうと思ったわけなのですが、どうやらダムの上部分に向かうには、展示館横の山道を登らないと行けない様子。
20130731130637
元気いっぱいなら向かいたいところですが、展示場に向かうだけでヒィヒィの状態の身としては、残念ながら諦めることに。

高台を下りながらダムの写真を抑えていくわけで。

閑散とした広場。虫がいっぱい飛んでいて、虫が苦手な身としてはキツイなぁ。
20130731130554

バン!とそびえ立っている感じがなんともいいです。
20130731130934

クレストゲートはこんな感じ。
20130731131049

実は途中放水しているところもあったのですが、水しぶきがすごかったので見送りに。
途中に水の色とか見ると、これを浴びると思うとねぇ。

で、次の目的地に向かう途中ダムの上部分を車で通るので、そこで降りられるんじゃね?と甘い考えをしていたのですが、残念ながら駐車場は建設業者用のものしか無くて、ダムの上を見学したい人は、下から這ってでも登ってきなさいというシステムです。
うーん厳しい。さすが試される大地ですな。

この後の目的地まで、定山渓ダムのダム湖であるさっぽろ湖の脇を通るのですが、途中何故か4つほど見学ポイントが。

その1箇所で降りて写真を撮ってみるわけです。
20130731132600
うーん、絶景ですな。

でもって熊出没注意の看板。
20130731132706
うーん、ある意味絶景ですな。

途中の電信柱にいっぱい貼り付けてあるのですが、2週間前ぐらいに出没したそうな。
恐ろしや。

朝里ダム

20130731141019
本日最後のダムはこちら。

そうえいば、年末両親と定山渓温泉に旅行に行くのが恒例になりつつあるのですが、毎回この道を帰るのにダムを見つけてなんとも思っていなかったのだなぁと改めて思うわけで。

ここでは残念ながらダムカードの配布はしていないので、トイレに行くついてでに建物の中に入ってみるわけなのですが、面白い張り紙が。
20130731135925
まぁ半分ぐらいしか読めないよね。

お次はこちら。
20130731140038
そういえば、キルミーベイベーでも言っていました。熊に合ったら目線を合わせてジリジリと後ろに下がれと。

まぁ実際に遭遇したら、黙って死を覚悟するしか無いような気がしますが。

で、写真を早速。
20130731140448
20130731141008
20130731141038
20130731141052
定山渓ダムに続き、特にダム湖がなかなかの絶景ですな。

で、ダム湖の反対側が朝里ループ道路になっているわけなのですが、いつも走っているだけなので今回はバシッと写真にも。
20130731141521
改めて見ると見事にループですな。かっちょいいです。

というわけで、結局昼飯も食べずに夕方ぐらいまでタップリとダムを堪能しましたとさ。

まとめ

豊平峡ダムしか行かないつもりで考えていたのでGPSログを取っておりませぬでした。
むーん、悔やまれる。

というわけで、簡易版ログことmovesのログで。
20130802153820

1年前のダム観光の時に回ることが出来なかったところ中心に観光することが出来てなかなか良かったですな。うんうん。

明日も暇なので、またダム旅行に行くことになったのですが、今度は札幌より東側から北側をぐるーっと周る予定です。

さてさて、どうなることやら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください