黒部・松本 再探訪 2日目

というわけで2日目。
20141102072746
爽やかな朝です。

朝食はバイキング。
肉じゃがが非常にウマウマで大満足な状態のまま、まずは黒部ダムに行くことに。

黒部ダム

以前一度行ったことがありますが、また行ってみましょうそうしましょうってことで。
朝早いスタートということもあり、そんなに人はいない感じ。

20141102115237

前回訪れた時には扇沢駅のちょっと下にある有料駐車場はパンパンだったのですが、ご覧のとおりガラガラ。

ただ観光バスが大量に止まっているので、なにかなぁと思ったら中国人観光客の団体様が大量に見学に来ていたみたいです。

黒部ダムへは前回と同じ方向からなので、扇沢駅からトロリーバスに乗って向かいます。

20141102093044

チケットを買いに行くわけなのですが・・・

20141102093336

繁体字や簡体字、韓国語の案内表示が非常に増えた感じ。
前に来た時にはそんなに無かったと思うのですが、結構中国とか台湾、韓国あたりの観光客が多いのかね。

で、バスを待っている間大騒ぎの中国人観光客と一緒に乗り込むわけなのですが、中国人よりポマードかなにかわかりませんが、加齢臭をギュウギュウに詰めた感じのおっさんの匂いに苦しめられつつトロリーバスでダムへ。

でもってバスが到着した後はひたすら長い階段をハァハァ言いながら登り切った後がこちら。

20141102102422

いやー、やっぱり雄大ですな。

観光放水は残念ながら数週間前ぐらいに終わってしまったためにちょこっと寂しい感じは否めませんが、そうとうなド迫力。

反対側までひと通り見学して戻るわけなのですが、見学時間にして1時間半といったところでしょうか。

20141102112803

以前に来た時には、ちょっとダム湖沿いを散歩したのもあるので結構な時間いたのですが、今回は帰りの時間も多少気になるところでしたので、ちゃっちゃと帰ってしましました。

そういえば、完全にノーマークだったのですが、黒部ダムもダムカードを配布しているのね。
一緒に回ったメンバーに教えてもらって初めて知りました。

20141102112905

ダムまで行ったところの売店でももらえるし、トロリーバスの乗車券を見せると扇沢駅の売店でもゲットできるようです。
僕は扇沢駅でゲットしましたが、特に配布しているよーという張り紙とかは見当たらず(というか見つけられず)、知っている人が同行者にいなかったらゲット出来ないところでした。危ない危ない。

20141102115046

ちなみに50周年らしいです。
50年前にすでにこのような大きい建造物があったかと思うと、素直にすごいなぁと思う次第で。

松本城

黒部ダム観光に想定どおり時間をかけてしまい結構日が落ちてきているわけで。
で、昼ごはんにおそばを食べたらもう結構いい時間。

あとは帰り道の途中にある松本城に行きましょうってことで行ってみました。

20141102153720

ぎりぎりの時間に向かった割には結構な人の数で、お城に入るまでに多少待つというぐらい。

で、中に入ってみるとものすごい人の数で、全然列が進まない感じ。
人が多いにしても列が進まないってことは無いだろうと思っていたのですが、どうやら横入りして先に進む人がいっぱいいるみたいで、全然列が進まない様子。

さすがになんだかなぁという気分になってしまい、半分ぐらいお城を登ったところで途中で帰る人向けのルートに移ってちゃっちゃと出てきてしまいました。

うーんちょっと残念。

というわけで、後はちゃんこちゃんこ帰路につき、黒部・松本再訪は終わったわけでした。
まぁ温泉が良かったので良しとしますか。

本日のまとめ

GPSログ

まずは全体像。
20150214170326

まぁ来た道を粛々と戻ってきているだけですな。

お次は黒部ダム周辺。

20150214170327

拡大すると青いGPSログの線が若干見えるのですが、それにしたって全然捕まえていないなぁと。

それにしてもダムの麓に温泉街とかいいですなぁ。
この南側に高瀬ダムもあるのですが、黒部ダムで思ったより時間を使ってしまったということもあり、また次の機会ということで。

最後に松本城周辺。

20150214170328

前回来た時には、他にもいろいろぐるぐると回ったのですが、今回は松本城一本攻め。
全体的にちょっとバタバタした感じは否めなかったかなぁというところでしょうか。

というわけで、前回長野あたりを観光した時の縮小版的な感じの観光でしたが、以前に訪れたところを再訪するっても、またいいですなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください