長野県ダム探訪 高遠ダム→美和ダム→小渋ダム→片桐ダム→松川ダム

ってなわけで、天気が良いのに家にこもっていても仕方がないでしょうよってことで、お出かけしますよ。

いつもは誰かとおしゃべりしながら向かうのですが、今回は北海道でのダム巡り以来の単騎での出撃。
眠気との戦いになりそうな予感ではありますが、ごーごー長野県。

いざ、出発

昨日なんとなく午前3時ぐらいまで起きていたのですが、バシッと午前5時に目が覚めたので出発!と思ったら、ガソリンスタンドが空いていなかったので一度帰宅をしまして、午前8時前ぐらいに出撃。

よくよく考えてみたら24時間営業のガソリンスタンドを探せばよかったような気がしないでもないですが、まぁ気にしない。

ガソリン満タン気持ちも満タンでいざ高速道路へってことで、ルートとしては「国道1号線」→「東名高速道路」→「東海環状自動車道」→「中央道」と進みまして、長野県の伊那I.Cまで移動するわけで。

が、なんとなく朝目覚めたということも有り、ちょっと眠いなぁと思っていたのですが、高速道路に入った瞬間単調な状況にとにかく眠い。

特に長いトンネルに入ってしまうと余りの眠さに焦点が合わないので、軽くケツを浮かせて乗ってみたりなど変な格好で眠気を殺しつつも、これは死んでしまうとたっぷりと休憩を挟んで移動移動。

で、結果まずはせと赤津PA、恵那峡SA、小黒川PAとたっぷり休憩をはさみまして、途中恵那峡SAでは、30分ほど仮眠を取る始末。

昔から朝は弱いのですが、最近それに輪をかけて弱くなっている気がしないでもないのですが、困ったもんです。

でで、高速道路を降りた後は「長野県道87号」→「長野県道88号」→「長野県道19号」→「国道361号」→「国道152号」と経由しまして、最初の目的地であります高遠いダムへ。

高速道路からダムへの道は、山To山の移動じゃないのでもう安心で行けます。

高遠ダム

到着する前に橋の上からダムを眺めることが出来ましたわけですが、駐車場に車を止めまして、まずはダムの見学。

20160504113725

大きいダムも魅力的ですが、これぐらいのサイズのダムもまたいいですな。

次に管理事務所に伺いましてダムカードをゲットするわけで。

20160504114014

20160504114214

でで、本日一枚目をゲット。

20160504114025

ライトアップされておりまして随分と豪華な感じで。

では引き続きダムを見学。

ダム湖はこんな感じ。

20160504114109

ダム湖のお名前は、ダム名と一緒で高遠湖。

20160504114233

周辺地図を見ると次の見学場所の美和ダムも書いてあります。

20160504114249

お次は橋の上から。

20160504114523

下流の方はなかなかのいい景色。

20160504114626

昨日大雨が降ったこともあり、ガスっぽく無くてすごくいい眺めです。

20160504114658

すごくいい眺めなのですが、左上と右上。
この写真ではわからないのですが、ど真ん中にでっかいホコリがついたままだったらしくて、青空中心の写真はホコリチェック写真見たくなってしまい非常にがっかり。

脇のほうであればトリミングでごまかすのですが、ど真ん中にあるやつはもう致命的だよなぁと。
ちゃんとカメラのメンテナンスはしておかないといけないですよねぇ。本当に。

いい感じに水も流れておりましたので動画も撮ってみたのですが、橋の上はなかなかの強風でほとんど風の音になっちゃっているのががっかり。

そんなこんなで次の目的地に向かいます訳で。

お次は「国道151号(秋葉街道)」をちょっと南に数分で目的地に到着するわけですよ。奥さん。

美和ダム

20160504120146

お次は美和ダム。

下からのお姿はあとから撮りに行くとしてまずは周りの写真から。

20160504120224

こちらのダム湖は割りと大きい感じ。

20160504120156

20160504120258

20160504120503

ぐるりと一通り見たところでダムカードをゲットしに向かうわけで。

そういえば、ダムの変形を監視する機器の設置工事をしているそうな。

20160504115707

ずっと水に浸って水圧に押され続けているわけですが、どんぐらい変形とかするものなのかね。
こういうのがわかると更に面白くなるのと思うのですが。

でで、ダムカードをゲットしに行きますぞ。

20160504121608

ここはインターホンでいただくタイプではなくて、セルフでゲットするスタイル。

20160504121315

20160504120900

セルフスタイルのところって結構カード余っているイメージなのですが、ここは自分がいる間だけでも2桁組ぐらい見学に来ていたようで。
先ほどの高遠ダムから近いし車でも来やすいからね。うんうん。

で、ゲットしましたのはこちら。

20160504120910

中を見学しておりましたら、遠い昔使っていたディスプレイを見つけたり

20160504120938

小学生の調査研究の展示がされていたのですが、全社会人にこんこんと読ませたいことが書いてあったり

20160504121233

ダムの展示物もなかなかに面白いですよね。うんうん。

ってか、子供のころこういう教育を受けているはずなのに、大半の人が出来ていないのはなんでだろうか。むぐぐ。

そんなこんなで最後にダムの下に降りることが出来ましたので、下からの写真を何枚か。

20160504121924

20160504122124

しっかし、それにしてもいい天気。

20160504122420

なんですが、半袖で出撃したのですが風が強くて結構寒いのよね。
昔ならTシャツ短パンで走り回っているぐらいの陽気だったのでしょうが、おっさんには少々つらいです。

次の目的地である小渋ダムなのですが、ココに行くルートがここから国道152号をまっすぐ南に南下するコースと一度西側に戻るルートがあるのですが、国道152号は長野県に入ると道がかなり厳しいというイメージがあるので迂回ルートで進むことに。

この秋葉街道って愛知県まで伸びていると思うのですが、愛知県ではかなりひどい目にあったってのもあって、正直ビビっていたって話ですが。

美和ダム 〜 小渋ダム の移動

迂回ルートは「国道151号」→「長野県道209号」→「長野県道18号(伊那街道)」→側道と、天竜川沿いを舐めるように走るわけで。

で、走りだして40分ぐらいまではものすごく快適な道で、これは迂回大成功!と思っていたのですが、出ました出ました。

20160508230418

妖怪狭いせまーいです。
ちょっと入ってみればこんなもんですよ。

20160508230630

これ、対向車来たら完全に逃げられないなぁ・・・と思ったら

20160508230817

数秒後にハイエースが対面から。

一人の車内で「まじかぁ」と言いつつ、ちょっと下がったところで離合出来ましてなんとかクリア。

その後も日頃の行いが良かったのか、丁度広いところですれ違うことが出来まして、やや精神的にやられつつも、小渋ダム近くの道がやや狭かったぐらいで無事に目的地に到着。

あとからGPSログを見なおしてみたら、国道153号をひたすら南下して、長野県道59号でダム方面に登って行くのがジャスティスな気がしますが、細い道を走ってみるのも離合に困らなければ楽しい訳で。

小渋ダム

お次は小渋ダム。
20160504133835

こちらはお久しぶりのアーチダム。
20160504134109

ダム見学しに行くときは、場所等の情報は十分調査の上行くのですが、ダムの形状や写真等は出来るだけ確認しないで向かうので、車で走っていて段々ダムが見えてくるのが、ダム見学の一番の楽しみだったり。

で、ダムカード配布をしている建物がダムの手前にありましたので、まずはダムカードをゲット。

20160504133901

って、このカード何故かぐにゃぐにゃに折れているのよね・・・

ここもセルフスタイルで最後の一枚でしたのでわがままは言えませんが・・・

20160504133906

んで、ここの展示物はダムゲートの操作盤。

20160504133925

20160504133931

20160504133935

20160504133942

間違いなくこれを操作することは転職したとしても無いと思っているのですが、こういうのってテンション上がっちゃいますな。

美和ダムにもありました正しいダム見学の姿勢を再度学びました後、反対側まで行ってみましょう、そうしましょう。

20160504134226

アーチ型のこの吸い込まれるような感じがなんとも素敵。

20160504134325

20160504134519

管理事務所はダムカードがもらえるところの反対岸に。

20160504134537

あと、以前から疑問に思っていたのですが、このダムにある的みたいなやつな何なんでしょうな。
棒は水位計か何かかとは思いますが。

20160504134628

ダム下流は完全に山の中で、これもまた素敵。

20160504134649

反対側からもパシャリ。

20160504134826

この時間になると雲も全くと言っていいほどなくなりまして相当気持ちいいです。

20160504134916

このトンネルを抜けると管理事務所に向かうことが出来るようです。

20160504135109

ダム湖もなかなかに広い感じ。

20160504135223

周辺地図を見るともうちょっと東側にまだダムがあるみたいなのですが、これ以上道が険しくなると思うとかなり躊躇しちゃうわねぇ・・

20160504135957

先ほどのダムほどでは無いのですが、ここも結構ダム見学者が多いみたいで5,6組ぐらいとスレ違いました。

ダムカードの残り数とかを見ると、それなりに市民権を得たのかしら。
それはそれで嬉しい半面、あういう道で離合が多々発生するきっかけにもなってしまいそうな気がしてドキドキしてしまいますが。

お次の目的地である片桐ダムへは、「長野県道59号」→「長野県道16号」→側道で向かいます。
途中ダム周辺の道路でカーナビが、道がチョー細いから気をつけてねと騒いでいましたが、かなり道が整備されておりまして特に難なく現地に到着。

ダム直前の道は細めではありますが、先ほどの長く続く細道に比べれば全然マシですわな。

片桐ダム

というわけで、本日4つ目のダムに到着。

20160504143650

ダムを見学前にこんな看板が。

20160504143656

家に帰って調べてみたら、ウチダって名前がついていますが外来種らしくて、写真で見た限りだと結構でかいやつみたいです。

でで、ダムダム。

20160504143716

20160504143915

この時間になってくるとやや西日がきつめに。

20160504144221

いつのまにやら雲も多くなってきましたが、これはこれで良いではないですか。

20160504144333

20160504144356

ここでも水が流れていましたよ。

20160504144415

20160504144649

動画も撮ってみたです。

雨の日の次の日は放水していることが多くて楽しいですな。

20160504144729

20160504145018

20160504143718

ここではダムカードの配布はしておらず、次の松川ダムにて配布しています。

20160504144903

ひとしきり見学しまして、最後の目的地であります松川ダムへ。

20160504143808

松川ダムへは側道→「長野県道15号」→「長野県道227号」→「長野県道15号」→「長野県道8号」と長野県道15号をひたすら南下すればよかったのではないかと後から思う次第ですが、無事に到着。

松川ダム

というわけで、最後の目的地であります松川ダムへ。

20160504153738

まずはダムのお顔をチェック。

20160504153355

で、時間も遅いのでまずはダムカードをもらいましょう。

20160504153624

自分以外にも3組ぐらいダムカードを貰いに来ていたようで、管理事務所の方も大変だろうなぁと思いつつ。

ゲットしましたのはこちら。

20160504153601

大分、日も傾いてきましたので早足で見学をしますぞ。

20160504153842

最後のダムは今日一番の放水量。

20160504153917

もちろん動画も撮りました。

伝わるかなぁ、このなかなかの迫力の感じ。

こういう計器・機器が好きなのだけど、あまり写真で撮れそうな近距離に置いていないのですよねぇ。

20160504154155

20160504154211

大分西日が厳しい感じになってきました。

20160504154313

20160504154334

20160504154358

ってなわけで、予定どおり暗くなる前に帰宅方向に車を走らせまして、18時過ぎに無事に帰宅することが出来ましたとさ。

エンディング

長距離ドライブの後のビールはウマい!ってことで、連休中に3回目の飲み会。

20160504194313

20160504223503

無事に帰宅出来てよかったねということで。

まとめ

というわけで、本日のまとめ。

まずはGPSログ。

各種データはこんな感じ。

  • 移動時間
    • 11時間48分(30分の仮眠含む)
  • 距離
    • 486km(GPSログ調べ)

車の各種メータはこんな感じ。

20160505160323

20160505160331

今日は渋滞に一瞬だけハマったぐらいでほぼ快適に走り回れましたので、非常にエコな数字が出ましたとさ。

そういえば、今回長野県の下道をたっぷりと初めて走り回ったのですが、スクランブル交差点が妙に多かったなぁと。
最近のトレンドなのかしらね。

最後に本日の戦利品。

20160507140545

というわけで、久しぶりのダム巡り。
一人でもバシッと回ることが出来ることが今回証明できたわけなのですが、何も喋らずにひたすら運転するのも楽し言った楽しいのですが、ワイワイしながら移動したほうが面白いかもなぁと思いつつ。

まぁ興味ない人巻き込んで行くよりはマシか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください