NANAO FlexScan 24.1インチ液晶ディスプレー ブラック S2411W-BK
- 出版社/メーカー: ナナオ
- 発売日: 2006/12/06
- メディア: Personal Computers
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
結局買ってしまいました。
2006年販売モデルなので相当古いのですが、定価だと15万円以上するお高いディスプレイ。
とはいえ、もう3年以上前のモデルなので多少古さはありますが、それでもナナオのモニターは魅力的です。
昨日近所のパソコンショップで、録画専用の省電力でつけっぱなしにできるようなノートパソコンが掘り出し物であればいいなぁと思って、ぷらっとディスプレイのコーナーに足を踏み入れてみたら、こいつが転がっていました。
ナナオのディスプレイが3台並んでいて、内1台は比較的新しめのモデルなので価格も8万。うーん高いねぇ。
で、これの21型のモノは状態が良いからと言うことで4万。
そして今回選んだこのディスプレイは・・・
- たばこの脂で多少汚れている
- 自分がたばこを吸うので問題なし
- ドット抜けが数カ所ある
- ドット抜けチェックで、画面を白にしたときに多少抜けているのがわかるが、黒や他の色にしたときのはそんなに目立たないのでよし
- 画面に多少傷がある
- こちらは明るい色なら全然目立たない
というわけで、2万円ちょっとという価格がすべてを許してくれる結果となり、今年の初めに無駄遣いをしないと誓ったはずなのですが、ほぼ衝動買い的に購入してしまいました。
で、実物はこんな感じ。
色味はずっと使っていた17インチのナナオのディスプレイをそのまま大きくした感じ。
I/O-DATAのディスプレイを購入したときの「うーん、なんだかなぁ」という感じは一切ありませんでした。
これを使って、今日記を書いているのですが、あからさまにひどいドット落ちとうは特になく、ちょっとホコリがついているかなぁと自己完結してしまえば特に気になりません。値段相応以上の価値はあると思います。
うーん、自宅の机にはI/O-DATAの19インチワイドとNANAOの17インチのディスプレイを併設しているのですが、たぶんどちらも並べておくのは厳しそうだなぁ・・・
ディスプレイを両方取っ払ったとして配線をどうしたらいいものか現在検討中です。
今年もこうやって無駄遣いを繰り返すかと思うと多少あうーんな、今日この頃でしたとさ。