今日は中日vsオリックスのオープン戦を観戦しにナゴヤドームに行ってきました。
で、途中ややトラブルが発生し、試合開始時間に間に合わないという悲しい事件。
先行して到着していた方が、先発岩瀬との情報が。
・・・うーん、でも車は進まず、到着したときには・・・
うーん、1回ウラ途中で、岩瀬は1回登板しただけで終了でした。がっかり。
とはいえ、あと8回もあるのだからと野球観戦です。
今回は、バックネットのやや高いところからの観戦です。
見下ろした感じはこんなんですよ。
はじめのうちは、今までにない視点でいいなぁと思っていたのですが、意外や意外に審判のカウントコールがあるまで、ストライクなのかボールなのかさっぱり。
バッターが避けちゃうような球は、上から見ていると腰辺りにばっこりぶつけられているように見えてしまったりします。
そういえば、カウント表示がBSOの順番になっていました。
だんだんと、表示がこれに合わされてきているので、そのうち慣れてしまうのだろうなぁと。
試合内容はというと、中日は下位打線がいい具合につながったのですが、上位打線がからっきし。
3回に谷繁のホームランで点数を重ねるものの、それ以外はいまいち。
オリックスに関しては、ランナーは出るものの打線がなかなかつながらず、ヒット数はそこそこだったのですが、終わってみれば2得点というところ。
結果はこんな感じでした。
個人的には中日の前田を見ることができたので良かったかなと。
うーん、ナイスバントです。
ちなみにオープン戦なので、ドアラのバク転は見ることが出来ず。
結構楽しみにしていたのですが、まぁオープン戦なので仕方がないですね。
他の会場の結果はこんな感じです。ところで阪神と横浜が試合したレクサムってどこだ?
ってな感じで、ナゴヤドーム観戦3回目は、出発時間を早めに余裕の時間で到着するようにしないとダメだねってことを痛感した今日この頃でした。