今日の晩はどうするのだろう?という計画を決めずになんとなく出発することになってしまいました今回の旅行。
仮眠してから出発したいなと思っていたのですが、仕事が思ったより遅くなってしまったのと、同行者である後輩が予定より早く三河入りしました結果、仮眠なんて取る暇ねぇだろということで、軽くシャワーに入っただけで仕事終わりにすぐ出発。
んで、当初の予定では日曜日に解散予定だったのですが、後輩君の奥様が日曜日に休みを取ることができたとのことで、旅を楽しみつつも夫婦円満を狙ったポイントアップも重要ということで、土曜日に解散となると金曜日には帰ってきたいということで、より一層旅が厳しいことになるということで。あうあう。
出発の際に後輩のキャリーバッグを車のトランクに入れようとしたら手が滑ってしまい、車に傷をつけてしまうという悲しい大事件が発生したのですが、悲しんでいたところで広島には近づかないということで、ブルーな気分で出撃するわけで。
で、出発前にラーメンを食べてから出撃したわけなのですが、後輩君が台湾屋台ラーメンにニラをトッピングするというアグレッシブなことをした結果、スープが全部ニラに吸収されるという事件も起こり、お互い涙目で襲撃するわけで。
出発の前のルート確認
んで、1stドライバーに任命されたので、仕事明け&2ndドライバーが今日は休みだったのでばっちり昼寝をしてから来たとの事なので、とりあえず1stドライバーが限界になるまで移動してみましょうという話で車は走り出します。
ちなみに今回の予定ルートは以下のとおり。
東名高速道路
↓
伊勢湾岸自動車道
↓
新名神高速道路
↓
京滋バイパス
↓
名神高速道路
↓
中国自動車道
↓
山陽自動車道
うーん、水曜どうでしょうで聞いたようなフレーズですが、それに2名で果敢に攻めることになるかと思うと、胸が熱くなるというか眠気が増すというか。
で、今日のお宿について結論が出ていなかったのですが、まず目標としてはお盆時期渋滞が激しいと言われている関西方面でも神戸を抜けることを目標とし、午前2時ぐらいだったら、そのから行けるホテルを探して宿に入ろうというなんともぼんやりとした計画にて出撃するわけで。
2ndドライバーはすでにやるき満々なので、まぁいいところで交代すればいいかなと気楽に出撃するわけなのですが、どうなることやら。
土山SA – 新名神高層道路(滋賀県)
途中、伊勢湾岸自動車道でずっとハイビームにしている軽自動車を横目にぼちぼち走り抜けて、スムーズに最初のチェックポイントへ。
まぁ、まだまだ大丈夫だろうってことでドライバーチェンジは見送って次の目的日に向かうわけで。
最初のサービスエリアなわけなのですが、まぁまぁ車が多いこと。
ちょっと休憩しましょうってことで立ち寄ってみたわけなのですが、すでに明日に備えて仮眠を撮り始めている人もいるようで、車の止め方も全体的にだいぶ乱暴な感じになってきていました。
この様子だとサービスエリアでちょっと休憩するのも難しくなってくるのでは?とちょっと不安になりながらももっともっと西に食い込んでいくわけで。
大山崎JCT – 新名神高速道路/京滋バイパス
カーナビ通りに順調に西に向かっているのですが、ここでちょいとトラブル。
新免震高速道路から京滋バイパスに接続するための大山崎JCTにて、カーナビの指示通りに道なりに走ったところ、どうやらカーナビに登録されていない道ができているようで、どんどん空中を走るではありませぬか。
どうやら京都縦貫自動車道ってのに迷い込んでしまったらしく慌てて降りることが出来るところですぐに降りて、名神高速道路に戻ろうとするのですが、なかなか大きい道に出ることが出来ず住宅街を縫うように走る羽目に。
勝手知ったるところなら多少道が細くても気になりはしないのですが、夜の知らない町中の走行はなかなかにスリリングです。
多少テンパったものの、なんとか高速道路に戻ることは出来ましたが、休日割引大作戦は残念ながら失敗に終わりました。とほほ。
三木SA – 山陽自動車道
神戸を抜けたところまではなんとか走ってやろうと頑張ってきたのですが、明石市のちょっと北にある三木SAでついにギブアップ。
途中、大阪の北側を通過するところで、乱暴な運転をする人とかいたらどうしようかしらと正直心配していたのですが、名古屋のほうがよっぽど乱暴な運転している人が多いんじゃないってぐらい、穏やかな感じで。
まぁ走っている時間もなかなかに遅い時間だったので、日中はもっと違うのかもしれませんが。
というわけで、元気いっぱいな2ndドライバーにシフトするのですが、ここに到着した時点ですでに時間は午前2時過ぎ。
今からホテルに入ってもなぁという雰囲気が漂う中、この狭い車内での車内泊を覚悟して行けるところまで行くことにしましたとさ。
で、助手席に場所をシフトしたわけなのですが、結構リクライニング気味にしておくと狭かろうが眠気のほうが勝るようで、後輩にハンドルを預けて大丈夫かなぁとぼんやり思っていたら失神するように寝てしまいましたとさ。
八幡PA – 山陽自動車道
おっ?車が止まったなと思ったら、2ndドライバーも体力的に限界ということで、ここがどこだかよくわからない状態ですが、結局後輩君は午前5時20分まで走行してくれたみたいです。
カーナビ情報によると、大和ミュージアムまでは2時間弱ぐらいのところまで距離を引っ張ってくれたみたいで、明日はだいぶ楽になりそうな感じ。よく頑張ってくれました。うんうん。
ちらっと外の様子を見てみたところ、同じように寝ている車が大量に駐車しており、かなりカオスな感じ。
起床時間は大和ミュージアムの開館時間に間に合えばいいなぁと思いながら、特に目覚ましをかけること無く、結局ベッドではなく車のシートで寝ることになりましたとさ。
明日もまだまだ移動ってことなのですが、かなりやられているなぁと思うのと同時に、帰りってもっと辛いのだろうなぁと軽く憂鬱になりながら初日が終わるわけで。
本日のまとめ
GPSログ
本日というか翌日明朝まで含めですが、こんな感じ。
仕事終わりに仮眠なしで出撃した割には結構頑張っただろうと思っていたのですが、そんなことは全然無く、結局走行距離は半分ずつで分け合うような形。
終始、深夜の高速道路だったので特に達成感はなかったのですが、GPSログで見てみると結構なことをやったのだなぁと痛感するわけで。
移動距離&費用
- 移動距離
- 車の移動距離
- 470km
- 車の移動距離
- 費用
- 高速道路代
- 音羽蒲郡〜長岡京(南) 3660円
- ガソリン代
- 給油なし
- 高速道路代
まだまだこれからってところですが、初日にして移動距離は500km。
スタート時間が夜ってことを考えると走り過ぎですな。
というわけで、今日というかもうほぼ翌日まで差し掛かっていますが、ただただ移動したということで、明日からビシッと観光をするわけで。
とりあえず、疲れ取れるのかなぁ・・・うーん。