昨日優勝賞品で頂戴しましたものを開封してみますよっと。
まずは外箱。
残りの距離ぐらいわかればいいかなぁと思っていたのですが、いろいろと情報があるのとNFCを使った機能がいろいろある様子。
で早速開封して見る次第。
同梱物はこんな感じ。
腰につけるタイプのケースとUSBケーブルが一緒に入っています。
このケース実際に入れてみるとそんなにしっかりケースに収まるわけじゃないので、座った拍子に落ちてしまいそうな感じではあるのですがどうなんだろうか。
MicroSDは本体に取り付け済みの状態でした。
お次は各種説明書などなど。
同梱物の中に液晶保護フィルムがついておりましたので早速貼り付けるわけで。
クラブにNFCタグを付けておくと、地点登録の際にクラブの選択を近づけるだけでやってくれるみたいです。
どこから打ったかぐらい記録できればいいかなぁと思っているのと、サンプルで1つしかタグが付いていないので、クラブ全部につけるのであれば追加購入が必要みたいです。
メーカーのサイトで入力した記録が可視化できるみたいで、いろいろ記録も残してくれる様子。
対応しているコースは少ないですが、グリーンのピンポジションを予め登録することもできるそうな。
自分がいつも行っているゴルフ場で検索してみたのですが、残念ながら北海道のゴルフ場の一部ぐらいしか対応しておりませんでした。むむむ。
バージョンアップで高低差も表示されるようになったとか。
見た目だとよくわからない高低差が表示されるのは嬉しいですな。
恒例のタバコとのサイズ比較。
これ以上小さくしてしまうと画面が見にくくなってしまうのでやむなしかとは思いますが、思ったより大きい感じ。
端子部分はカバーがされているので充電するときにはこいつを外してやらねばです。
で、実際使って見るにはゴルフ場に行ってみないと行けないのですが、マニュアル操作でコースを選択しまして画面を出すことが出来ましたので、見てみました。
まぁ画面だけだしても仕方がないちゃそれまでなのですが、これに自分の位置と残り距離が表示されるのですな。うんうん。
で、いろいろと操作してみたところ、タッチは画面がうにっていうぐらい強く押してあげないと反応しない感じ。
iPhoneとかとタッチパネルの位置検出方式が違うのでしょうが、思ったよりぐっと押してあげるような感じで使っているのですが、まちがって壊したりしないかしらとちょっと心配になる次第で。
あとは本体上部についている電源ボタンなのですが、サイドのボタンに較べてクリック感が無いため、ちゃんと押されているのかよくわからない感じなのがやや心配かなぁというところかなと。
ともあれ、これは実際に使ってみなければってところなので、次回は再来週にゴルフを予定しておりますので楽しみにしておきましょう、そうしましょう。