7年ぶりにリュックサックを買い替えよう

7年ぶりにリュックサックを買い替えよう

かれこれずーっと同じリュックサックを使い続けて早7年。

ウルフパック キャプチャー、カメラ用バッグパック、26L、グレー を買ってみた ウルフパック キャプチャー、カメラ用バッグパック、26L、グレー を買ってみた

いろいろギミックがついているので早々に壊れるかなぁとか思っていたのですが、カバンを外す機構も全然問題なく使用できまして、普段使いには特に問題なく愛用していたのですが、以前から1泊2日は耐えられるものの2泊3日になるとサイズが26リットルなので服をいれるともうパンパン状態。

今後ちょいちょい関東に行くことになりそうなので40~50リットルぐらいの容量のリュックサックが欲しいなぁと思っていたのですが、また来月に関東に行くことになりましたので、いい機会だからそこに向けて新しいリュックサックを買ってみようというお話です。

で、どんなんがいいかなぁとAmazonを眺めていたわけですが、実際に背負ってみたり出来るわけじゃないので、とりあえず安価で失敗しても泣かないって金額ぐらいのものをいくつか候補挙げまして、後は見た目でってことで、今回はこのリュックサックを購入してみた次第。

ってか、このネタを仕込んだときに過去の投稿を見て、今メインで使用しているリュックサックって容量26Lしかなかったんだ・・・そこそこ大きいと思っていたのですが、そりゃ26Lの容量に2泊3日分の荷物をギチギチに詰め込んだらカバンパンパンですな。

で、注文から数日後荷物が着弾しましたので早速中身をチェックしてみましょうということで。

まずはパッケージから。

ビニール袋にどーんぐらいな感じだと思っていたのですが、思ったよりちゃんとしているなぁと思いつつ中身を取り出すと半分に折られてコンパクトに。

早速ビニール袋を剥がしまして広げてみたのがこちら。

でで、早速ポケット類などを確認していくわけなのですが、まずは一番外側の2個所。

ちょっと小物を入れたりだペンとか入れられるのはいいですなぁと思いつつ、中段のエリア。

場所的にはパソコン突っ込んでやるのにちょうどよいところかなぁと思いつつ、ノートパソコン突っ込むなら一番背中に近いところじゃないとちょっとおっかないかな。まぁ書類とかいれるのはちょうどよいのではなかろうか。

で、最後にメインのところ。

写真だとぺたんこなんであんまり容量無いようにも見えるのですが割とマチが広がる感じでして、確実に今まで使用していたリュックサックよりは荷物が入りそうな予感。

お次は今までメインで使用していたリュックサックとの比較。

素材とか比べるとまぁ価格相応かなぁという感じはしますが、耐久性はこれから見定めるとしてとりあえず狙い通り容量はUPできそうで良かった良かったというところで。

最後にリュックサックの大事な背負う部分。

使い方によりけりかもですが、フィット感はちょっと少ないかも・・・試しに背負ってみた感じだと胸元とか締めてあげればいいかもって感じですが、肩にあった形状になっているわけじゃないので、まぁそこは仕方がないかな。

で、試しに今使用しているゲーミングPCやら充電器やらを入れ込んでみたらこんな感じ。

7年ぶりにリュックサックを買い替えよう

前のカバンだと、これを入れたらパンパンぐらいな感じだったのですが、このリュックだとかなり余裕があるので容量は間違いないのかなと。

あと詰め込んでみて思ったのが、前のカバンはカバン自体が結構重かったのですが、こちらは中身空っぽにしたら相当軽いのでそのあたりアドバンテージが有ると嬉しいなぁと。

とりあえず容量アップという最大の目的はビシッと達成できて、値段もまぁ手頃って感じなので早速明日からこのリュックで会社に通ってみようかなと思います次第。

耐久性が心配なところではありますが、買って数日で壊れるってことはないでしょうと信じつつ来月の関東出撃の際に役に立ってくれればなぁと思います次第でしたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.