というわけで、夢のような石川旅行も本日で最後。
前日、東名自動車道は午後4時ぐらいを過ぎると鬼の勢いで渋滞するとの事だったので、前日午前7時に出発しようと心に誓って就寝。
でもって、なんと午前6時30分に起床する事ができたのですが、頭ががんがんするのでそのまま二度寝。
次の起きたのが午前8時30分でした。
ぼちぼち準備をしましょうという事で、結局午前9時頃にホテルを出発。
高速道路に向かう途中の道でガソリンを補給していざ高速道路へ突入。
同行者の同僚は大分お疲れのようで、助手席でお休みしながら走る事1時間。
やっぱり、北陸自動車道は走りやすいです。
途中の交通情報のラジオで、次に止まろうと思っていた養老SAで給油ができないという放送が流れており、どうしなのかなぁと思いながら養老SAに到着。
問題のガソリンスタンドに行ってみると、なんだか車が突っ込んだような感じ。帰宅後にニュースで確認したところ、どうやら運転手さんが心筋梗塞になってしまいそのまま車がガソリンスタンドに突っ込んでしまったようです。
デブーな自分としては、あまり他人事に思えない今日この頃。気を引き締めて帰路をぐんぐん走る走る。
途中、トラック3台ぐらいが互いに抜き合うという怖いシーンもありましたが、行く時に渋滞が発生していた名神自動車道から名古屋高速道路の箇所や、途中の交通情報のラジオで渋滞しているという情報が流れていた豊田JCTあたりも順調に進み、結局休憩を含めて4時間ぐらいの午後1時30分には三河に到着する事ができました。
前日の飲み会の疲れが多少気になりはしましたが、無事に到着する事ができてよかったよかった。
でもって、途中オードメータを見るともうちょっとで1万キロ達成だなぁと思っていたのですが、自宅に着いたぐらいでちょうど1万キロをさしてくれました。
購入したときにはまだ3桁程度だったことを考えると、考え深い物がある物です。これからも大事にしようと思うひとときでしたとさ。
で、燃費はというと、渋滞に巻き込まれた訳でもなかったの17となかなかの数字をたたき出す事ができました。
ただ、昔はもうちょっとよいスコアが出ていたような気がするので、運転が荒くなったのか、はたまた運転しているうちにタイヤの空気圧が下がってしまったのか。
ちょっと気になるところではありますが、年末に車検がありますし、それまで車で遠いところに行くような事も無いだろうという事で、とりあえず放置する方向にしようかなぁと思います。
というわけで、3日間の石川旅行は、なかなかに刺激的で充実した旅行になりました。
その一方で夏休みの予定は全くなしという悲しい状況なので、ぼちぼち夏休みの予定も考えないといけないなと思いつつ。