まぁ時系列に。
朝
二度寝するもほぼ予定通り会場に1時間前に到着。
部屋に入ってみたら誰もいなく、午前Iからうけるようなやつは僕だけなのかなぁと思ったら数人来ました。
といっても4人で午前Iのゴングが鳴ります。
午前I
びっくりするぐらい見たことあるような問題ばかり。
あまりにもわかるものだから試験中ずっとにやにやしていました。
これは行けるかもしれないと一番勘違いしていた時間です。
午後II
午前Iとはうってかわってびっくりするぐらい何もわかりません。
・・・あうん。
ただ、これまでも何となくで6割はキープできていたからまだ期待。
午後I
問題のチョイスをミスる。
問3が簡単そうだったのに気づいたのが終了10分前。
10分で半分ぐらい手をつけることができたことを考えると、問1をチョイスしたのは大失敗。
・・・鬱気分で午後IIに突入。
午後II
論文問題。
とりあえず書きましたよ。
後で見直したら、何が言いたいのか全くわからない文章ですが・・・・
ってなわけで、今回あまりにも午前Iが心配だったので、午前Iの問題ばかりやっていたところ、午前Iはかなり余裕だったのですが、以降がめけめけです・・・・
何とか、午前I免除はGetできそうなところですが、万が一午後Iまでクリアしたとしても間違いなく論文で落とされること間違いなし。
ちなみに合格発表は2ヶ月後だったと思いますが、もうあまり興味がありませぬ・・・
まぁ、午前Iを免除してもらえるようであれば、秋期に違う高度試験を受けてみようかなと思います。
今後は専門知識に絞った勉強ができるだろうし。うんうん。