
SONY デジタル一眼レフカメラ α55 ボディ SLT-A55V
- 出版社/メーカー: ソニー
- 発売日: 2010/09/10
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
そういえば、新横浜のビックカメラに行ったことが無いなぁと思い、ソニーの新型カメラを見るために行ってみることに。
で、新横浜駅で降りてビックカメラ方面にてくてく歩いていって見たのですが、どうやらなんかのライブがあるようで、人がいっぱい。
うーん、人混みはやっぱり苦手です。
それをかき分けながらカメラコーナーに足を運んでみたところやっぱりありました。
で、早速実物をさわってみました。
まぁ、カメラに関してそんなに詳しい訳じゃないので、的外れなばかりかと思いますが所感としてはこんな感じ。
(α330との比較)
- シャッター音が非常におとなしめ
- 今使っているやつにサイレンサーでもつけたらこんな感じかな?というぐらいおとなしめ。嫌らしくガシャっって音が鳴るのもどうかなぁとは思いますが、これはこれで寂しい感じ。
- 連写がめちゃくちゃ早い
- 連写モードにしてシャッターを切ってみるのですが、むちゃくちゃ早いです。残り枚数がものすごい勢いで減っていきます。これならスポーツの撮影もかなりばっちり出来そうです。
- 小さく軽い
- まぁ防犯用のケーブルがぶら下がっているのであまり持ち上げることは出来ないのですが、やっぱり軽いです。で、小さいから握りにくいかなぁと思ったのですが、それほどでもなく。
- ライブビューの表示が綺麗
- 綺麗ってのもいいのですが、画面の更新が早いのかしら。左右に振っても画面ががくがく動くことなく、ファインダーで眺めているのと遜色無い感じ。
- AFのピント合わせがこれまた早い
- レンズの性能もあるのかも知れませんが、AFでピントが合うまでの時間がすごい早いです。すぐにフォーカスを合わせないといけないような状況はあまり無いのですが、すぐにびたっとピントが合うと気持ちいいです。
で、眺めてみた結果、ほしいなぁとは思うのですが、必要?と言われると、今使っているカメラもまだ1年経っていないこともあり、とりあえず見送りかなぁ・・・
とはいえ、お値段もバカ見たく高額なわけでもないし、GPSがついているからジオタグがつけられるってのもかなり魅力的。
写真をマップのどこって表示されるのは結構おもしろいなぁと思いながら、冬のボーナスに向けてぼちぼち物品を見繕って行くわけです。
・・・それより、穴の開いた長袖をそろそろ買い換えた方がいいかな。うんうん。