TOSHIBA REGZA Tablet AT300/24C レグザタブレット Android3.1搭載 タッチパネル付10.1型ワイド PA30024CNAS
- 出版社/メーカー: 東芝
- 発売日: 2011/07/22
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ってなわけで、ポチッた正体はこいつでした。
東芝の公式サイトを見るとちょっと高いなぁと思っていたのですが、通販で購入すると4万円を切る価格だったので、これならこけても泣かないかと思って購入してみました。
開封の儀
というわけで、早速開封してみます。
箱はこんな感じ。配送時には一回り大きいダンボール箱に入っていたのですが、緩衝材がスッカスカだったのですがまぁ気にしない。
蓋を開けるとこんな感じ。左側にACアダプタ。白いのは説明書や保証書の類が入っていました。
まずは付属品のACアダプタ。
思ったよりサイズは小さい感じです。タバコよりちょっと縦に大きく細い感じ。
本体の袋についている注意書きのシール。
なんだかいっぱい書いていますが、まぁ気にせずびりっと中身を取り出すと・・・
こんなかんじ。
単体の写真も撮っていたのですが、ピントが本体になかなかあわないのでマニュアルで撮り直すのも面倒ということで、サイズ比較。
電子化する予定のラグビーマガジンとの比較ですが、結構デカイです。
早速アダプタを取り付けて電源おーん!
はろー、ドロイド君。
ってなかんじで、特にドット欠けも無く問題なく起動しましたとさ。
所感
小一時間ぐらい使ってみた感じの感想です。
いいところ
- サックサク動く
- Androidの比較機がXperia(初代)とHT-03Aぐらいしか無いのでなんともなところではありますが、まぁスイスイ動きます。スクロールも気持ち悪いぐらいにニュルりと。
- 画面が大きい
- 以前電子化したアイスホッケーマガジンを試しに見てみましたが、これぐらい大きければ大きめの雑誌も問題なく読めそうです
残念なところ
- ちょっぴり重い
- まぁ、iPad2を持っているわけじゃないので、重い重いって言われてもまぁ気にならんだろうと思っていたのですが、やっぱり重いです。特にLandScape持ちすると下の方を片手で持っていたらやや重みを感じてしまいます。っていっても、持ち運ぶのに苦痛というほどの重さではないと思いますが・・・
- 背面のロゴ
- なんでREGZAじゃなくてTOSHIBAなんだろ。あまりかっこいいとは言えないような・・・
- 前面にシールが付いている
- まぁすぐに剥がしてしまったのですが、家庭用のPCとかじゃないのだからサポートの情報が書いてあるシールをべたっと貼り付けられてもなぁと。スマートフォンの画面にシールが最初から付いていたらがっかりしませんかね?
要調査
- スリープから復帰しない
- スリープしてすぐなら電源ボタンを押すとちゃんと復帰するのですが、ある程度時間が経つと再起動しないと起き上がってくれません。この手のアイテムはすぐに起動して触れるのがポイントだと思うのですが、そこが全然ダメってのは辛いなぁと。設定や何かしらのアプリが悪さをしている可能性があるので、残念なところってことにはしませんでしたが、もしこれが仕様動作なのならちょっと厳しいなぁ
まぁ一番の問題点はこれを使って何をやろうというのが全然決まっていないことかなぁと。
以前友人にGalaxyTabを触らせてもらいましたが、サイズ的にはあれぐらいがちょうどいいのかもしれません。
とりあえず、仕事が落ち着いたらガンガン雑誌やらダブっている漫画とかを電子化してリーダーとして使ってみようと思うのですが、大活躍するのは当分先になってしまいそうです。
あとは、こいつを入れるケースを選定しないとね。
あまり持ち運ぶ機会はなさそうですが・・・