というわけで、本日はダム合宿ということでかなり過酷なルートを線引しまして出撃するというわけなのです。
いざ、出発
予定どおり6時30分スタートは私の起床時間遅れにより7時に相成ります訳で。
まぁ普段に比べれば傷口は浅いであろうとして進むわけなのですが、事前に道路交通情報を確認するとすでに四日市あたりが渋滞しているとか。
ゴールデンウィークも半ばで早朝だってのに朝から困ったなぁと思いつつも、これを越えないことには先に進めないでしょうということで、とりあえずはご存知!刈谷S.Aで朝ごはんを食べつつ作戦を検討するのですが、下道に避けても同じぐらい時間がかかりそうってことだったので、渋滞に飛び込むことに。
が、15km / 70分の渋滞だったのですが、これがうんともすんとも先に進まず。
一志嬉野I.Cから下道に入るわけですが、ダムまでのルートは特に目立った細道もなく素敵な感じ。
道中、田植えをしている風景がちらほら。
もう夏になるのだなぁと思いつつ車を走らせるわけですよ。
まだ幹線道路からダムへの道なので、これから連続するダムToダムの道がどうなることやらというところではありますが、朝から山の細道ってのも辛いので、これぐらいで目を覚ましておかないとってところでしょうか。
看板にもぼちぼちダムの名前が見えてきたので、道がきつくなるかなぁと思っていたのですが、もとより交通量がほぼ0という状態だったので程よいワインディングロードを走りまして、ダム到着直前にばーんと。
というわけで、無事に到着しました。
で、結局最初の目的地に到着したのが11時過ぎと予定より2時間遅れということで多難なスタートになりましたとさ。
三重県 君ヶ野ダム
前述のとおり、かなり遅めの到着になってしまったのですが、まぁ予定していた後ろのほうをちょっと減らしてやればいいかということで、まずは今日の最初の目的地、君ヶ野ダムに到着。
駐車場が管理事務所のすぐ横だったので、まずはダムカードをゲットしに行くわけで。
写真にもある真ん中ぐらいにあるゲートからは今日も元気に放水されていましたので、動画も撮って見るわけで。
うーん、いいですなぁ。
ただ、時間がかなり押しているということも有り、少々足早にダムを見学するわけで。
昨日に比べると天気が少々残念な感じですが、なかなかに素敵なダムでした。
戻り際に最初の写真を撮影したところからダムの正面をばしっと。
と、ちょっと駆け足でしたが、次のダムに向かうわけで。
君ヶ野ダム → 比奈知ダム間 三重県 県道15号 → 国道368号
本日初のダムToダムロードなのですが、一部県道を走るものの、すぐに国道に出るということもありそれほど苦戦せず・・・と思っていましたが。
途中こんなかんじで細道はありましたが、まぁ問題になるレベルではないかなと。
で、国道368号に出てきて、こっから快適道路!と思っていたのですが・・・
段々と細くなりまして・・・
最終的にはこんな感じ。
結構対面から車がやってくるので、なかなかにドキドキものでありましたが無事に次の目的地に到着。
三重県 比奈知ダム
というわけで到着しました比奈知ダムは回りが公園になっており割りと整備されている感じのダム。
管理棟の逆側の駐車場にクルマを停めたのでぼちぼち歩いて向かうわけで。
ダムの上を歩くわけなのですが、ゲート部分を上から身を乗り出して撮影するのはちょっとむずかしい高さに。
回りが公園なので、簡単に身を乗り出せないようにしているのかと思いますが、ダム目的な我々としてはちょっぴり残念。
で、管理棟でビシッとダムカードをゲット。
今日はそこそこ風が強い感じで、鯉のぼりも元気に泳ぐわけで。
引き続きダムの写真をバシャバシャと。
ダムの流入部が不思議な形をしているなぁと思って帰宅後に調べてみたところ、側水路式流入部って言うらしく、入り口が6つ、出口が2つになっているそうな。
ダム便覧にある写真を見ると、このゲートの中の写真があるのだけどどうやって撮影したのかしら。と思いつつ。
ひと通り見学した後、ダムの下流部分が広場になっているようで下から見上げてみたいなぁということで降りてみることに。
ダムの足元に行けるところって思ったより少ないからまぁ楽しいですな。
86ちゃんと一緒にダム。思わずニンマリシてしまいますな。
ひと通り見学したあとの時間は12時過ぎ。
刈谷S.Aでいいだけ購入したパンをかじりながら次の目的地に向かうわけで。
比奈知ダム → 青蓮寺ダム 間道路 ちょっとだけ 三重県 県道693号
次の目的地まではそれほど距離がなさそうってことで、カーナビが示す最短の道を使って見るわけなのですが、これがまぁ狭い。
後から調べてみたら広い道が生活道路で、これは三重県 県道693号らしいです。
まぁ細い区間は一瞬だったのですが、ダムToダムロードは時折牙を向いてくるのでドキドキしてしまいますな。
三重県 青蓮寺ダム
車をバシッと停めてまずは管理棟へ。
バッチリダムカードをゲットします。
この辺りに来るとダムの容量を示すのはナゴヤドームでhなあくて京セラドーム大阪になるのですな。
ダムの上はこんな感じ。かなり狭いです。
んで、ダムのお顔を拝見。
久しぶりのアーチダムです。非常にダム感がしますなぁ。
ダムの上から写真を撮ってやりたかったのですが、かなり高くなっていたので身を乗り出して写真は取れない感じ。
最後に広角レンズでどーん。
広角レンズだとダムの綺麗なアーチが歪んでしまうのがちょっと残念な感じですが、久しぶりのアーチダムにワクワクしつつで次のダムに向かうわけで。
奈良県 室生ダム
続きまして向かいましたのは室生ダム。この辺りはカードが貰えるダムが密集しているので非常にいい感じです。
そういえば、奈良県に行くのは人生で初めてだったりするわけなのですが、初めての奈良県がダムってのもどうなんだろうと思いつつ。
まぁそれはさておきで、まずはこちらの管理棟でダムカードを貰いに行くわけで。
無事にゲット。
僕らの後ろに、同じくダムカードをゲットしに来ている家族連れがやってきて、同じくダムカードをゲットしていました。それなりに市民権を得たのかしらと思いつつダムを見学に。
水量はなかなかな感じ。
ですが、ゲートを見ると長らく放水した様子はない感じです。
ダムの上は車が1台ぐらい通れるかなぁぐらいの幅。
この背中方向を歩くとダムの下に行ける様子だったのですが、この時点で時間は15時。
段々と写真の数も減ってきて足早感が伝わっているだろうなぁと思うのですが、下から見上げるのはまた次の機会ということで次の場所に向かうわけで。
奈良県 初瀬ダム
お次は初瀬ダム。
まずは早速ダムカードを・・・と思いましたらこちら。
そのうち遭遇するだろうなぁとぼんやり思っていたのですが、残念ながら管理事務所が無人状態ってことで、ここからちょっと距離がある役場の守衛所で配布しているとのこと。
電話で確認してみたところ17時30分までなら大丈夫とのことだったのですが、役場に向かってしまうとそれで今日は終了になってしまいそうなのでこちらのカードは今回は断念することに。無念。
とりあえずダムを見学するわけで。
素敵な重力式コンクリートダムです。
水量はちょっと少ない感じ。
道路が続いているので下から撮影することも出来そうなのですが、次のダムカード配布時間ギリギリな状態だったので、今回は断念。
ちなみにこの先の道は交通規制があるようで、通行止めになっているのですが、この通行止めのせいでかなり時間をロスしてしまいました。
ってなわけで、そろそろ見学終了時間も迫ってきているということもあり、急ぎ次のダムへ。
奈良県 天理ダム
続きましては奈良県の中の方に入って行きまして天理ダム。
最初にご紹介したいのが、こちらのダムの上は国道になっているようで。
ちゃんと2台分の道幅が用意されていて、割りと交通量も多い様子なのですが、ダムの上が県道になっているのはなんぼか見た事がありますが、国道になっていてそれなりに幅があるのってのはそんなに無いのじゃないかと思いつつ。
っていいつつ、北海道のダムもダムの上普通に走ることが出来るのが多かったのでちゃんと調べればいっぱいあるのかもね。
とうわけでまずは管理事務所へ。
でもって取り急ぎダムカードをゲット。
まずは管理事務所の裏からダムを見て見るわけです。
こちらも思ったより水量は少ない感じ。
この辺りだと雪解け水とかもそんなに集まらない感じなのかしら。
次に国道を渡って反対側。
こちらのダムはあまり見学ポイント的なモノは無くてちょっと狭い感じの写真になってしまったのがちょっと残念。
真ん中の建物が大分司会を遮ってしまっていますが、横向きの86ちゃんとダム。
そして次のところが、到着時間ギリギリで管理事務所の受付時間終了ってんだから、かなり急ぎ目で次の目的地に向かうわけで。
向かう途中で、ダムの正面に出れたのでここでも一枚。
さぁ急げ急げ。
奈良県 白川ダム
天理市の街中を通過して次のダムに向かうわけなのですが、街全体が天理教関係の建物でいっぱいなのね。多分、学校の寮だと思うのですが、普段見る建物と屋根の感じが大分違ったりと、ちょっと異世界に来た気分。
途中、甲子園の中継で見た紫と白の野球少年をチラチラみたのですが、それぐらいかなぁと思っていたら建物の雰囲気から違いちょっとびっくりしつつダムへ。
んで、到着しましたらもうカードが貰える時間数分前だったので同乗者を先に下ろしてカードをゲットしてもらうことに。
その後車を停めて同乗者と合流し、無事にカードをゲットしてやりました。
管理棟のゲートが閉じられるのを横目にカードをゲットしましたのでゆっくりとダム見学。
いつも思うのですが、まだ僕にはアースダムは早いなぁと思うわけで。
ちゃんとダムの仕組みとかを理解してやれば魅力的になるのかもしれませんが、おこちゃまな私めにはどーんとデカイ堤防が山陰から見えると非常にダム感を感じるのですが、アースダムは上級者向けなんだろうなぁと勝手に思ってみたり。
見晴らしは非常に良くて、大抵外周ぐるりと出来る公園になっているところが多いいので、自転車とかでぐるっと回ることができればまたいいのでしょうが。
ちなみにアースダムで一番堤防の高さがあるのは60.5mで熊本県にある清願寺ダムだそうな。
というわけで今回のダム旅行はこれにて終了。
あとは晩御飯を食べて帰るだけです。
晩御飯 四日市市 新新園
前回四日市にてトンテキを食べたいということでいろいろさまよいました結果見つけました中華料理屋なのですが、味付けが割りとマイルドな感じでいい感じにビールが進むわけで。
とビールを飲んでいるためにここでドライバー交代。
ちなみにここまでの移動時間と距離はこんな感じ。
ダム1つあたり30分ぐらい見学しているとしても10時間超のロングドライブ。
もう腰から背中からガッタガタです。
ちなみにお店の場所はこちらでございます。
機会があればぜひぜひ行ってみましょー。
この後は助手席でほぼフルリクライニングにして寝る準備をするわけなのですが、いざ寝ようとするとなかなか寝られないもので。
結局高速道路に乗り、長島あたりまではなんとなく起きていたのですがその後失神するようにダウン。
次に目覚めていたら、音羽蒲郡に到着していましたとさ。
ってな感じで、ダム強化合宿はこれにて終了。当面は車の運転はいいかなぁと思いますぐらい、大量移動しましたとさ。
本日のまとめ
というわけで、今回のまとめ。
ダムカードまとめ
今日ゲットしたカードは結局6枚でした。
昨日のプレ合宿時にゲットしたものも含めてこんな感じ。
当初予定の2/3となってしまいましたが、一度にこんなに回ったのは初めてかなぁと。
GPSログ
今回のGPSログはマイマップに予定線と重ねる形にしてみました。
これ、見なおしてみたらルート検索をするためのアルファベットのポイントがめちゃくちゃになっているみたいで。まぁそのうち直しておきますか。
道中もこのマイマップを見ながら進んでいたのですが、結局次のダムがどこかしら?ぐらいにしか使っていなかったので予定ルートとしつつもほとんど無視状態。
まぁGoogle先生が指し示す道はかなり過酷なものをチョイスしておりましたので、ルート検索時に道幅優先みたいな感じで検索してくれると嬉しいのになぁと思う次第で。
いつもの地図でみるとこんな感じ。
なかなかに移動したつもりでしたが、まだまだ紀伊半島はでかいですな。
ダム周辺を近づけるとこんな感じ。
もうちょっと復路でダムを回収したかったところですが、午前中がほぼ渋滞で潰れてしまったのが手痛かったなぁと。
移動距離
昨日分も含めるとこんなかんじ。
ちなみに今日だけで、460.06kmとのこと。
半分ぐらい山道ってことを考えると相当量移動したなぁと思います次第で。
今回アタックしてみてわかったのは奈良県は日帰りでいけちゃうってことかなぁと。
今年は紀伊半島をぐるぐる回ってみたいなぁと思っているので、次は夏辺りに攻め込んでみようかなぁと思います次第です。
しかしながら、明日のゴルフ大丈夫かしら・・・