というわけで、遠い記憶を辿ると多分まだ真駒内の会場で開催していた頃に1度だけ親に連れられて、すごく大きいすべり台を滑った記憶しかない雪まつり。
今の現場から歩いて帰宅すればちょうど帰り道なので、見に行ってみようってことで会社に持っていってるリュックサックにカメラを突っ込みまして、今日もじっと18時になるのを耐え続けましてレッツ雪まつりへ。
で、今の職場から大通公園に向かいますと会場端っこの10丁目会場に行けるってんで、ひたすら東に向かって歩くこと20分ぐらい。端っこの会場であんまり人気がないのか人がまばらな中雪像を見学。


ここ数日、日中は路面の雪が溶けちゃうぐらいの暖かさだったので大丈夫かなぁと思ったのですがかなりしっかり作られておりますみたいで全然問題ないようで。
んで、市民雪像のエリアぐらいになってきますとまぁまぁ人がいる感じ。
で、人だかりができているなぁと思ったらプロジェクションマッピングのところは、結構人が集まっている感じでして。




ちょっとだけ動画も撮ってみた次第。
— つるぽん (@tsurupon) February 7, 2023
プロジェクションマッピングのそれがしって見るの初めてじゃないかなと思いつつ。ちゃんと計算して作っているのでしょうが、相当な迫力というか完成度にびっくりする次第で。
んで、今回見に行ってみたかったJRAのプロジェクションマッピング。
結構人が多くて動画はうまいこと撮影できなかったのですが、期待通りでよかったよかった。
あとは結構ゲームやアニメ関係の展示もあるみたいでして。
事前に調べたりとかあんまりしていなかったのですが、結構関連のグッズとかもあるのね。
最後は雪ミクさんの雪像をみてフィニッシュ。
ちなみに関連グッズはほぼ売り切れ状態でしたとさ。
というわけで、特に後半の方はなんだかんだで観光客がいっぱいいまして、立ち止まりにくい雰囲気だったこともあり割りと流し気味で見学しました結果40分ぐらいで10丁目から1丁目を見学した感じに。
で、明日はすすきの会場にいってみようかなぁとか思っていたのですが、日中雪が溶けた状態からの夜になりますとまぁ足元が悪くて、雪像を見ながら歩いていたら3回ぐらい足がずるっと。
せっかく歩いてきたから、こっから自宅まで地下道通って帰ってみようかなぁとか思っていたのですが、腰から膝から結構ダメージを受けてしまいまして地下鉄で帰宅。
明日も同じような天気らしいから、足腰と天気の様子見つつ判断かなぁと思います次第でしたとさ。