実家のシャッターを直しつつ練習もしよう

実家のシャッターを直しつつ練習もしよう

もう3連続でゴルフはできないでしょうにってことで今日は3連休最後の日ですがゴルフはせずにのんびり過ごそうという話で。

で、一昨日バギっと壊れました実家のシャッターの修理を試みる次第なのですが、まずは現状チェック。まずはバッコリ板が割れてしまったシャッターがこんな感じ。

この中央部ぐらいに留め具が付いていたのですが留め具ごと剥がれてしまった片割れがこんな感じ。

幸い粉砕するわけじゃなくてきれいに剥がれておりましたのでこれならネジ止めすればなんとかなるでしょうに。だめだったら業者を呼びましょうってんで、親父と二人で脚立に捕まりながらせっせとネジ止め等の作業をすること1時間弱。

なんとか無事にくっつけることができましたとさ。

近くで見ると結構ズレている感がありますがまぁ許容範囲でしょうそうでしょう。逆から見たらちょうど隠れているのでセーフセーフ。

更に幸いなことに留め具が曲がったり取れたりしていなかったので、元の場所にすっと戻したら電動シャッターもちゃんと動いているみたいなのでとりあえずOKでしょうに。

と、一仕事終わらせましたあとは昨日の調子良い感じをそのままに練習場へ。

今日は、ヘッドスピードや飛距離などを想定できる機械を持ち込んで調子が良いと言っている長いクラブの数値を測ってみるのですが、数字で見るとなんかイマイチなんだよなぁと思いつつ。

この飛距離表示がランも含めた数字だとしたらちょっと短いような気がするし、キャリーだったらちょっと長いような気もするなぁというところで謎なのですが、ドライバーのミート率が全然上がらないから距離も出ないんだろうなぁと思うのですがどうなんだろうか。結局数字を眺めるだけでどうこうってことはないのですが。

と、ビシビシ練習しました結果、いつも100球ぐらいで辞めちゃうところがきっちり2000円分遊びましたとさ。

とまぁ、実家のミッションもこなしつつ練習もビシッとやりまして充実の一日でしたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.