層雲峡からお家に帰ろう

層雲峡からお家に帰ろう

というわけで、懸念事項でした二日酔いはほとんどなしで、多分ビールだけだったのと食事を大量に取ったのが功を奏した様子でして、ビシッと朝風呂を決めましていざ出発。

で、黒岳のロープウェイがやや気になっていたのですが、外気温が16度とまぁ寒い。

これ以上標高が高いところに行ってしまたら寒くて動けなくなってしまうということで、ロープウェイはスルーしまして昨晩決めた立ち寄り箇所へ向かう次第で。

男山酒造り資料館

当初、行ったことがない旭山動物園に行ってみようかみたいな話を母親としていたのですが、父親が興味なさそうだったので、代替案を検討しました結果、旭川といえば日本酒じゃね?ってことで調べてみましたところ、男山の試飲ができるところがあるようでしたので立ち寄ってみることに。

層雲峡からお家に帰ろう

で、手始めに酒蔵と資料館が一緒になっている建物に入りまして展示物を見学。

展示物を見ておりました所、ルーツは今の兵庫県伊丹市にあるみたいでして、あんまり他人とは思えないなぁと思いつつも酒造りの工程とかをふむふむと閲覧しつつお次は物販・試飲コーナーへ。

一応子どもが遊べるようにと男山の瓶を模した滑り台とかもあったり。

それらを横目に見つついざ物販コーナーへ。

なんですが、まぁ当たり前ですがドライバーは僕なので、お酒は飲みませんステッカーを胸に貼り付けてまして、親父のみ試飲。

試飲は、専用の機械がありまして、試飲受付で専用コインを3枚もらいまして、好きな銘柄を少量試飲するスタイル。

試飲シているところを横目に、カフェのコーナーがありましたのでソフトクリームを食することに。

帰宅してから飲もうということで瓶ビールだのなんだのを買い込みまして、もう一箇所道の駅寄ってみようかってことで向かうことに。

道の駅 スタープラザ芦別

高速道路には乗らず南側に向いまして、以前仕事で訪れました芦別の道の駅へ。

で、到着した時間がやや早かったこともありお昼ごはんにはちょっと早いなぁぐらいの時間だったので、芦別のカントリーサインマグネットを購入したぐらいで、滝川経由で実家に戻りましたとさ。

で、明日は自宅でお仕事なので車を乗り換えまして自宅に向かうわけなのですが、昼過ぎぐらいでも気温は24度とまぁ随分と涼しくなったなぁと。

今年も暑かったですが、そろそろ北海道の短い夏が終わりそうだなぁと思いつつ、今回の旅行は終了と相成りましたとさ。

本日のまとめ

帰り道の移動ルートはこんな感じ。

もうちょい立ち寄っても良かったかなぁと思いつつも、飲み疲れでハンドル握ると眠くなる感じで今日はこれが限界だった様子。

それにしても長距離運転全然だめになったなぁと思います次第なのですが、行った先でお酒あんまり飲まないでどうなるか様子見したほうがいいような気がしてきた。

今回の往復のルートはこんな感じ。

距離にして500kmとまぁ頑張れば1日で走れるぐらいの距離でしたが、特に帰りは随分と疲れが残ってしまったなぁと。毎週末ゴルフ行っているぐらいじゃ、体力はつかない様子ですな。にぎぎ。

というわけで、今回も無事故無違反で無事に切り抜けることが出来まして良かった良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください