愛知県ダム探訪 – 矢作ダムに行く

ってなわけで、計画段階でかなり疲労してしまっていますが、ダム探索に向かうわけですよ。

今回の目的地は、愛知県でゲットできるダムカードのうち、まだ手持ちにない矢作ダムのカードをゲットしに行くわけです。

愛知県のダムカードを貰える場所は、矢作ダム以外は一箇所に固まっているのですが、このダムだけ豊田市と岐阜県の境目にあるために、まとめて回るのはちょっと難しいかもかもなわけなのです。

というわけで、出発。

出発

前日にガソリンを給油できなかったために、出発時間はやむなく午前8時。

平日はまだ寝ている時間なのでかなり辛いところだったのではありますが、同行者の後輩にバシッとモーニングコールをいただき、無事に起床することができましたとさ。

いざ、矢作ダムへ

f:id:tsurupon:20121111010524p:image

ルートはいろいろあるのですが、狭い峠道はさけて国道1号線からまっすぐ豊田市へ向かうルートで行く事に。

途中豊田市のどまんなかを走るわけなのですが、2回目だけど、やっぱり世界のトヨタってすげぇなぁと思うわけです。

今回は道が大きいところを事前に確認して道を選んだために、楽な運転でことが進むわけなのですが、ダムに近づくに連れて道がだんだん細くなり山道になってくるわけなのです。

矢作ダム

f:id:tsurupon:20121103110655:image

f:id:tsurupon:20121111010523p:image

途中矢作第2ダムってのもあったのですが、そこは放流がされている状態だったのでこれは、黒部ダム以来の放流をしているところが見れるかしらとわくわくして進むわけです。

だんだんと細くなりグネグネ曲がる道に、同乗者が若干酔ってきたなか無事に到着。

ダムの手前は建物で隠れていたために車からどーんと見ることはできなかったのですが、なかなかに大きいダムですぞ。

f:id:tsurupon:20121103110425:image

残念ながら、メインのところは放流はされていない状態でちょっとばかしがっかりだったのですが、まぁやむなし。

f:id:tsurupon:20121103110602:image

自分たち以外もバイクメーンや家族連れでドライブの方もいらっしゃったようで、そこそこ人はいました。

そしてダムカードをゲットしに行くわけなのですが、管理事務所は駐車スペースとは反対側にあり、管理事務所前は扉が閉まってしまっており車を駐車させることもできず。

まぁお陰でダムを一往復することができたので、まぁよしとしますか。

ゲットしたダムカードはこんなかんじです。

f:id:tsurupon:20121103111926:image

他にも写真をいろいろ撮ってみましたぞ。

f:id:tsurupon:20121103110848:image

f:id:tsurupon:20121103110906:image

f:id:tsurupon:20121103110920:image

f:id:tsurupon:20121103110509:image

久しぶりに自分が持っている一番広角できるレンズを持って行ってみたのですが、なんだかイマイチ綺麗に撮影できず。

やっぱり単焦点がいいってことかしらね。

黒田ダム

f:id:tsurupon:20121103115819:image

次に向かうは昼飯ポイントの途中に見つけた黒田ダム。

矢作ダムを出発して程なく到着するわけなのですが、やっぱり山道。道が細いですなぁ。

到着すると駐車場らしいところは特に無く、ダム湖で釣りをしている車の横に停車して散策して見るわけです。

で、早速ダムへ・・・と行ってみたのですが、バシッとダムを見学できるような感じではなく、ダムの上も歩くことができずちょっとがっかり。

f:id:tsurupon:20121103120103:image

ダム湖は、結構広い感じでなかなかの壮大感です。

f:id:tsurupon:20121103120732:image

f:id:tsurupon:20121103120745:image

周辺はちょっとした公園っぽくなっているのですが、秋を感じますな。

もう11月中頃ですが。

f:id:tsurupon:20121103120255:image

f:id:tsurupon:20121103121319:image

酷道

黒田ダムから新城方面に抜けるために、カーナビに従って道を進むわけなのですが、ひたすらガードレールもない山道を進むわけです。

道はだんだんと細くなるのですが、最後には車一台通過するのが何とかっていうような道ばかり。

あとからGPSログでどんな感じで道を進んだかというと、国道153号線(飯田街道)→県道484号線→県道33号線(足助街道)→県道365号線→国道420号線→国道257号線(蓬莱寺通)→国道151号線といろいろまたいできたわけなのですが、この県道ってのが非常に曲者で。

特に、県道365号線ってのがひどくて、県道33号線から段戸というところから県道365号線ってのに入るのですが、道が変わるところで湖みたいなところがあり、山道の途中にもかかわらず車がいっぱい。

ここを目標に新城方面から車を転がしてくる人がいるわけなのですが、当然すれ違いなんてできないので、どっちかバックをして入れ替わらないといけないわけです。

自分的には下りの人優先で、登りの人が避けてくれると思っていたのですが、道に慣れている人なのか、ちょっと睨み合ったあと、どのクルマもゆっくりと前進してくるわけですよ。

一時期次の車はマニュアルでもいいかなぁと思っていた時期がありましたが、下りのバックでマニュアルなんて死ねと言われているのと変わらないので、諦めてしまった今日この頃でした。

途中くびれみたいな道が細くなるよぉマークの看板がいっぱいあるのですが、それより落石注意の看板後のほうがよっぽど道が細く危険になっていることがわかりました。

お陰で途中、ちょっと道が細くても「これぐらいなら」と心に余裕も出てきたので、人として大きくなった気分です。はい。

一応助手席の方に写真をとってもらったのですが、厳しさ伝わるかなぁ・・・

f:id:tsurupon:20121103125255:image

f:id:tsurupon:20121103125344:image

f:id:tsurupon:20121103125359:image

写真で見た感じだとイマイチ伝わらない感じですが。

県道365号線を抜ける前でに1時間ぐらいかかってしまい、抜けた先の国道からは「車が相互に通過できるじゃん、なんてゆとりなんだ!」と思っちゃうぐらい疲労困憊になってしまいましたとさ。

こんたく長篠

今回のお昼ごはんもこんたく長篠。

到着は結局予定より大幅に遅れて午後2時になってしまったわけなのですが、前回お昼前に到着した時に比べて人が多いこと。

途中の道でかなり体力を使ったこともあり、この前もう肉はいいやと思っていたのですが、まぁいいだけ原が減っているわけですよ。

待つこと30分ぐらいでやっと入店して、例によってスペシャルを一皿注文してみたのですが、ヒレがもうなくなってしまうからサーロイン2枚でいいですか?と聞かれ、まぁいいやと注文してしまったのが運の尽きでした。

で、到着したサーロインはまぁ霜がたっぷりと落ちているお肉で、ちょっと食べる分にはいいのですが、この量を三人でとなるともう前回同様にフードファイトの様相。

結局今回もオーバーフローしてしまいメケメケにやられてしまいましたとさ。

適量を頼めば美味しいと思うのですよ、ほんとに。

宇連ダム

f:id:tsurupon:20121111010520p:image

前回も訪れた宇連ダム。

新規メンバーもいるということで行ってみました。

で、早速ダムの上を・・・と思ったら残念ながら工事中のために入ることができませんでした。とほほ。

f:id:tsurupon:20121103160123:image

せっかくだからといって、ちょっと奥の方にも行ってみたのですが、これはこれで良いロケーションですな。

f:id:tsurupon:20121103160446:image

大島ダム

f:id:tsurupon:20121103163246:image

f:id:tsurupon:20121111010521p:image

前回の時にはパスしてしまったのですが、宇連ダムがこの有様だったので、せっかくだから行ってみようということに。

で、途中看板は見つけたのですがいまいち自信がないのでカーナビさんで行こうと思ったのですが、うまく検索できず。

うーん、困ったなぁと思っていたら、同行者がAndroid携帯電話だったので、ナビアプリを使って無事に到着することができました。

僕もAndroid携帯電話持ちなのですが、海外端末にSIMカードを突っ込んで運用しているので回線が細くされてしまっていることに加え、電波の入りもいまいちということで役立たずに。

そろそろ替えどきかねぇ。

で、携帯電話のナビを使って向かうわけなのですが、前回なんでパスしたのだろうって思うぐらい近いところにありました。

こちらは初ダムなので、写真もいろいろ撮ってみましたよ。

f:id:tsurupon:20121103163119:image

f:id:tsurupon:20121103163157:image

f:id:tsurupon:20121103163433:image

f:id:tsurupon:20121103163632:image

f:id:tsurupon:20121103163939:image

f:id:tsurupon:20121103164201:image

f:id:tsurupon:20121103163939:image

鳳来ゆーゆーありいな

f:id:tsurupon:20121111010522p:image

今回は温泉も行こうということで、湯谷温泉にある鳳来ゆーゆーありいなに行きましたとさ。

ここには僕が三河に来てから、まだ車も持っていなかった頃に関東から車で遊びに来てくれた友人に乗せてもらって来たことがあるのですが、それから考えるともう7年ぶりになるのか・・・

結構な広さの浴室と露天風呂でやっぱりいいなぁと疲れを癒すわけです。

やっぱり温泉っていいね。うんうん。

そして帰宅

帰りは大きい道を走るだけなのでお気楽なものです。

そして晩御飯は、もう肉は要らない!ってことで、白菜と豆腐を昆布だしの汁でもって湯豆腐ふうにして頂いたのですが、昼のダメージも相まって非常にうまいこと。うーん、健康的!

今回も食事には失敗してしまいましたが、今となって思えば細い道もいい思い出なわけです。

まとめ

今回の軌跡はこんなかんじです。

f:id:tsurupon:20121111010525p:image

山道を攻めたってところもあって標高の記録も見てみましたが、結構なアップダウンでした。

f:id:tsurupon:20121111014419p:image

今回はGPSログの周りについてちょっとだけ。

GPSロガーのデータをMacOSXのmyTracksってアプリで読み込んでいるわけなのですが、このツールが表示できる地図がいまいちだなぁと思っていたのですが、KMZ形式で保存してGoogleDocumentにアップしてやると、Google Mapで見ることができることを知りました。

今回日記に載せているイメージはすべてGoogleのサービスで撮ったものをキャプチャしているわけです。今までのに比べて場所の名前とかやっぱり見やすいよね。

同行者にGPSログのデータを渡すときにどうしたものかと思っていたのですが、これなら写真を配布するのと同じような塩梅で簡単に配布できちゃうね。便利な世の中だなぁと思うのと同時に、やっぱりGoogleに依存しちゃっているなぁと思う次第で。

そして今回は試験的にGPSロガーの設定を変えてみました。

いつもだとあまりログが溜まりすぎてまずいかなぁと思って、100m毎に記録するように設定をしているのですが、思い切って15秒に1回記録するように設定してみました。

で、結果は、

  • 記録時間
    • 11時間25分
  • 測定回数
    • 2397回
  • 距離
    • 216キロ

となりましたが、特に問題なく最初から最後まで記録がされましたとさ。

これどのぐらい記録できるものなのかしら。

多分、長く記録した時に限って今日は最後まで記録したかったのに・・・ってなると思うので、なかなか怖いところではありますが、半日程度であれば十分実用に耐えうることがわかったので、よかったよかったといったところかしら。

今度2日ぐらいつけっぱなしにしてみてどのぐらいまで記録が残せるか確認してみますか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください