Terramaster D5-300 のディスク交換をしてみよう ← 失敗

Terramaster D5-300 のディスク交換をしてみよう ← 失敗
注意

タイトルのとおり結局うまく行かなくて最後には初期化しちゃっています。失敗例として優しい目で見てくださいまし

先日からちょいちょい騒いでいたのですが、どうにも最近バックアップ用のHDDの動きがおかしいと悶々としていたのですが、ついにステータスを示すランプがオレンジ色に。

こちらのハードディスクケースに3TBのディスク5台でRAID5運用しているのですが、そのうちの1台が調子悪くなってしまったようで、どうもだめになってしまったようで。

駄目動作の予兆としては、

  • 接続(USB)すると、たまに全部のUSBデバイスの切断が切れてしまう
  • データを読み込みすると特定のデータ(ココ最近バックアップしたデータ)にアクセスするとものすごく読み取り速度が落ちてしまう

ってところで、原因何かなぁとうんちゃかしていたら、アラートが出た感じ。
まぁうんちゃかしている間にだめになった説も否めませんが・・・・

そういえば、後から日記のネタにしようと思ってちょいちょいツールの画面キャプチャとか集めていたのですが、エラーになったときの画面キャプチャが無いな・・・とほほ。

んで、まぁいい機会だしディスク交換してみようということで、初めて見たのですがそういやこれディスクの交換手順ってどうなってんだ?とあやこややってみたのですが、新しいディスクを入れてみたところでこんな感じでRAIDグループ外のシングルディスクとして読み込まれてしまう感じ。

うーん、どうしたものかと悩みました結果、ユーザーマニュアルを読み直してみたところ「電源を入れっぱなしでディスク交換すること」ってことだったので、「多分電源いれっぱでやっていたはずなんだけどなぁ」と思いつつやってみても結果変わらずんなので、一度異常状態のディスク入れないと交換扱いにならないのかしらと差し込んでみたところ、異常があるディスクを使ってRAIDのリビルドがスタートしてしまうというヤヴァイ状態に。

これ、リビルド中にディスク引っこ抜くなんておっかなくて出来ないけど、このディスクが原因でおかしくなっていて・・・・とあばあばしていたのですが、もうなんでもいいやととりあえずほったらかしたところ半日ぐらいでリビルド完了。
見た目無事に再構築されたのですが、まぁ気持ちいいものではないのでディスク交換しようってもやっぱり新しいディスクを突っ込んだら単独デバイスとして読み取られちゃうので、結局保存していたデータを一時的に余っているハードディスクに退避させて問題のディスク交換の上でRAID構成を再構築するという低堕落でしたとさ。

ちなみに新品のディスクを購入してから試してみても現象一緒だったので、一度このケースに入れたことがあるHDDだと駄目とかそういうことじゃないような気がするのですが・・・・

次回同じようなことになったときには

  • 電源ON/管理のアプリケーションを立ち上げっぱなしにしてディスクを交換してみる

をちゃんとやって見ようと思います次第。まぁそのうちどれかのディスク駄目になるでしょうから、そのときにでも検証してみましょうかってことで。
うまいことディスク交換成功した人の手順とか見てみたいなぁとは思いつつ。

そういえば、これ始めっからだったのかわからんのですが、このハードディスクケース。RAID構成にすると、Windows上では1つのコントローラとして認識される都合、各ディスクのSMART情報を閲覧出来ないのですが、RAID再構築する前に、状態一発チェックしてみようということで、Single構成にしてSMART情報をチェックしてみたところ、1つ目に検出されたディスクのSMART情報が読み取れないみたい。

このディスクは別のHDD読み取りの装置につなぎ直すとちゃんとSMART情報が読み取れる & RAID構成にした後、専用ツールからはSMART情報が読み取れることからHDD自体には問題なさそうなのですが、このケースに問題があるのかしら・・・
結構大容量にしちゃっているので、気になるところ残して運用するってのもあんまり精神衛生上よろしくはないよなぁと思いつつ、必要以上に予算かけてもなぁというところなので、とりあえず現状維持で様子見ということで。

次回ディスク異常が発生したときにはビシッとディスク交換が出来ることを祈りつつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください