というわけで、SSDとHDDが届きましたのでちゃちゃっと入れ替えしましょうって話で。
結局の所、全ストレージ交換するのでメモ残しておいたところで後から役に立つとは思えないですが・・・
もといSSDについてはまだ壊れているかどうか判断出来ていないですが、これでするするっと動いてくれないかと願いつつ。
ますはSSDですが容量もっと少なくてもいいのですが、なかなか見当たらないので240GBのこちらのSSDを購入。
トランセンドジャパン (2016-04-22T00:00:01Z)

¥4,973
パッケージはとってもシンプル。
そういえばトランセンド製品買ったの初めてじゃないかしら。
続きましてHDD。
今回もウエスタンデジタルの赤いやーつを購入したのですが、容量はあまり大きくするとぶっ壊れたときに大変なので、控えめの4TBのメディアにすることに。
Western Digital (2016-12-03T00:00:01Z)

¥14,578
箱は緑色とか青色と違いまして結構しっかりした箱に入ってくるのね。さすがサーバ用途のお高いディスク。
先日、あんまりサーバ運用には好ましくない形式にモデルチェンジするとかってニュースを見たような気がしますが、まぁ個人ユースレベルであれば気にしなくていいのでしょうそうでしょう。
で、ついでにVGA→HDMI変換するこいつも購入。
GANA ()

¥1,259
持ってみると随分と軽い感じでしてUSB経由で電源を取るタイプ。
なんで3.5mmジャックついているんだろ?と思ったのですが、そういえばHDMIって音声データも一緒に飛ばせるんだったなとおもいますわけで。
まぁ自分の用途では3.5mmジャックは使わないので、ババンとサーバとメインで使っているディスプレイを接続。
なんかトラブったりするかなぁと思っていたのですが何も問題なくビシッとVGA→HDMI出来ましたとさ。
でで、インストール終わりまして数時間放置して寝る前にログを見てみたところどうもログが一部Dropしている様子でして。
とりあえず数時間で止まるって現象は解消されたみたいなのでSSDが原因ってことでいいのかな。
数日放置してみておかしい動作しなければとりあえず今回のトラブルはこれにて解決ってことでいいかなぁとは思いつつ。
気になるログはDropせずに全部吐き出すように設定しておいたので、数日後にログの詳細確認しつつあまりにもログファイルサイズ大きくなるようであれば設定元に戻してって感じかなぁと。
そういえば、異常検出されましたHDDの方は、30分ごとにアクセスできなくなる → PC再起動を繰り返しましてなんとか全部のデータを引っ張り出すことが出来たので被害はサーバが止まっていた間なんぼか録画できなかったぐらいで収まったのでとりあえずまぁよしって感じかと。
まぁこういうトラブルが発生するたびにSMART情報を定期的に確認して異常があったらメールで連絡する仕組みを入れてみようとか思うのですが、どうせまた放置するんだろうなぁ・・・・
といいつつ、目先のGWは特にやることがないので、このまま問題なく動くようであればそのあたり調べて設定してみるか・・・
というわけで、結局の所お金で解決させるというほぼ力技でしたが困難を乗り越えることが出来ましたよってところでした。