福島県 只見川沿いのダム見学をしよう

福島県 只見川沿いのダム見学をしよう

というわけで今日はひたすらダム周りをしましょうってことで只見川をどんどん上流に登っていくスタイルで順次見学を進めることに。

で、気になる天気は・・・最初の目的地に向かっている間に雨粒がちらほら・・・

なのですが、その後は割りと晴れている感じでして終始良い天気で見学ができました。最近は何かと雨に打たれがちだったので、よかったよかった。

福島県 片門ダム

まずは、宿から一番近いところにあります片門ダム。

今回見学するところは殆どが東北電力管轄のダムで、すべて発電目的のダム。

前日のニュースではこの後来る台風に向けて予め放水をして水位を下げるって報道をちょいちょい見まして、今日は放水シーンが見られるかなぁとか思っていたのですが、治水目的じゃないってこともあるのか結構な水位なのですがゲートはいずれもしまっている状態。

水圧に耐えきれずちょっと水をおもらししちゃっているぐらいな感じ。

ダムに水力発電所の説明看板があったのですが、もうすごい数の水力発電所が。ダムというより水力発電所なんですな。

ちなみにダムカードは道の駅で配布しているスタイルでした。マンホールカードも配っていたのでついでにゲット。

今日は結構な数回るってことなので、小ぶりなダムだったこともありまして駆け足気味で次のダムに向かうわけで。

福島県 柳津ダム

続きまして、上流に登っていきまして柳津ダム。

こちらも発電目的のダムなのですが、形状が似たような感じなので後日写真整理するときに「これどっちのダムだったっけ?」と他写真と見比べながら整理する次第。

柳津ダムに水力発電所の説明看板がありましたが、かなりの数水力発電が設置されておりますようで。

こちらのダムカードも最寄りの道の駅で配布しているのですが、ダムも多いですが道の駅も多いなぁと思いつつ。

会津といえば赤べこってことで、お薬入れにでもと思って手のひらサイズの赤べこデザインの缶を買ってみましたとさ。

福島県 宮下ダム

更に上流に向かいましてお次は宮下ダム。

まずは上流側からなのですが、遠目で見ても水量がなかなかなことに。

反対側から近くに接近できそうでしたので移動しまして、見学見学。

古いダムにありがちな不思議なカーブがなんとも素敵で。

ダムの横には只見線のレールが走っているなんとも良い景色でしたとさ。

続けて道の駅でダムカードをゲット。

道の駅の裏もなかなかの絶景で。

左下に見えている橋を真正面で見られるポイントがありましたが、軽く登山になりそうだったので今回は見送りしつつ次のダムへ。

福島県 上田ダム

続きましては上田ダム。こちらも発電目的のダムで今日見学しているダムはほぼ形状が一緒な感じ。

今日はかなり数をこなさないとな感じなのでぱぱっと見学になってしまっていますが、どれも小ぶりのダムなので、まぁ見学はしやすいというか。

福島県 本名ダム

引き続き只見川を登っていきましてお次は本名ダム。

こちらのダムはどうやら改修工事中みたいで、工事現場の方がちらほらと。

多分メンテナンス用のゴンドラか何かがある場所かと思いますが謎施設。

こちらのダム結構損傷が激しいようでしてそりゃ改修が必要だよなぁという感じで。寒暖差とかある地域は結構ダムのメンテ大変ってことですが、こうもあからさまにボロボロになっているのを見ると大変だなぁと思いつつ。

ダムの正面にはやっぱり只見線。只見川沿いに線路がずーっと走っている感じで、ワンチャン電車見られるかなぁとか思っていましたが、今回は残念ながら一度見ることはできず。

こちらのダムも放水はしていなかったのですが、ダム周辺の動画も撮ってみましたよっと。

ここいらあたりで14時過ぎになりそろそろお腹も空いてきたねぇということで次の道の駅でダムカードをもらいつつ、昼食を取ることに。

道の駅 奥会津かねやま

こちらの売店でダムカードを配布しているのですが、上田ダムと本名ダムのカードを並べてみるとなんか間違い探しみたいな感じだな・・・・まぁ目的は一緒だし同じ川に設置されているダムなので当たり前っちゃ当たり前かもしれませぬが。

んで、ダム&川と一緒に走っている只見線ですが、どうやら来月の頭に全線運転再開するようでして。

周辺の自治体が、只見線全線開通に向けていろいろ尽力されておりましたみたいでして、道の駅の至るところにポスターが張ってありました。電車での旅ってのもいいのかなぁとぼんやり思いつつ。

んで、昼食をいただくわけですが助手席なのでもちろん昼からビール。

で、食事を待っている間に現在地を確認してみたのですが、思ったより新潟方面近くにおりまして、最終的に魚沼まで行くって話なので、これはビール飲んでいる場合じゃないんじゃないかと思いつつ昼食。

お腹を満たしました後は、東北電力会津水力館という割と最近できたそうなきれいな建物がありましたので、中を見学しつつ。

本日あと2つダムを巡らないといけないので小走りで見学しましたら次の目的地へ。

大潮天然炭酸場

次のダムに向かう道中に「炭酸水」ののぼりが見えまして、なんじゃろなということで立ち寄り。

天然の炭酸水が汲むことができるってことで、手元にありましたからのペットボトルに詰め込んで飲んで見るわけなのですが、確かに炭酸水。微炭酸ぐらいな感じの炭酸水ですが、炭酸水って自然に汲み取りできるだ、知らなかったなぁと思いつつ、また一つ賢くなりましてお次のダムへ。

福島県 只見ダム

お次は只見ダム。ココからは東北電力ではなくてJ POWER管轄のダムのようでして。

只見展示館ってところでダムカードを配布しているので早速見学・・・と思ったのですが、どうやら内部工事中のようでして受付しか稼働していない状態でした。残念。

ずーっと重力式コンクリートダムだったのですが、ココはロックフィルダム。

上流を見ると最後に見学予定の田子倉ダムが見えるわけで。距離にして3km程度ってことで一度に2つのダムが楽しめるポイントで。

ダムの周りは他と違って割りと整備されております感じでして、ハイキングコースとかもあるのだとか。

そろそろ暗くなってきたのでちょいと急ぎ足で最後のダムに向かう次第。

福島県 田子倉ダム

本日最後の田子倉ダム。ダムの横の道を激しく登っていくわけなのですが、下から見ると最後にふさわしいなかなかのサイズのダムでして。

ダムの横には整備された駐車場やら休憩所がありまして、そこからダムを見学するわけで。

ダム湖はもう先が見えないぐらいとてつもなく巨大。後から氏べてみたら総貯水量は日本で第3位だそうな。そりゃでっかいわ。

ダムの上にはなにやら大きい機械があるのですが、これ何者だろうか・・・ダムの堤体の上を動けるようにレールがついているみたいですが、ダムのゲートを開いたりするのに使う設備かしら。

最後展望台から眺めようと思ったのですが休憩所が営業していないときは入り口が閉じられてしまっているので入ることができないスタイルでした。残念。

というわけで、今回のダム見学はすべて終了。後は帰宅するわけで。

六十里越峠開通記念碑

帰り道は六十里越街道を超えまして魚沼から高速道路に入るわけなのですが、途中すごい絶景ポイントがありましたので思わず車を止めて見学するのですが、石碑には田中角栄の文字。アクアラインもすごいなと思っていましたが、この道路も峠をいくつも超える道ですごいところに道をつなげたなぁと流石田中角栄と思ってしまう次第。

先程の田子倉ダムの上流部分になるわけなのですが、まぁとにかく絶景。

とんでもないところに道を作ったもんだなぁとつくづく思いながら帰路につくわけでしたとさ。

塩沢石打SA(上り)

せっかく魚沼まで来たのだから、ご飯を食べようってことで明太子ご飯とお蕎麦をいただきつつ。

道の駅で魚沼産の新米が売っていたので思わずゲットしまして今回の旅はおしまいと相成りましたとさ。

本日のまとめ

まずは本日のゲットしましたダムカード。

今日は朝から晩までホント頑固にダムを回ったなぁと思うわけなのですがドライバー付きだったので助手席でのんびりスタイルだったので、まぁ楽をさせてもらった次第。

移動ログはこんな感じ。

ひたすら只見川、只見線沿いを上流に向けて登り続けるというルートで自分で運転していたら半分ぐらいで心が折れていたんじゃないかと思いつつ。

というわけで、先日のSUPER GTに引き続き存分に周辺楽しんで帰ってこれましたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください