Round.25(2024) 北海道 – 隨縁カントリークラブ 恵庭コース

Round.25(2024) 北海道 – 隨縁カントリークラブ 恵庭コース

昨日こてんぱんにやられましたが今日も同じコースでレッツゴルフなわけなのですが、いつも通り高速道路でゴルフ場に向かっておりましたところ、北広島IC過ぎたぐらい走行車線走っておりましたら眼の前の追い越し車線を走っているトラックの右リアのタイヤがパーンと大きい音を立てましたら中央分離帯をするようにしてゴリゴリゴリ・・・と突っ込みまして、軽く死ぬかと思いつつ無事にゴルフ場に到着。

って、あれ中央分離帯に向かったから良いものの、走行車線側にふらふらーっと来ていたら今日はゴルフどころじゃなかったなぁと思いつつも今日も元気にゴルフをする次第。

んで、昨日は朝から素敵な天気で今日こそは良いのは天気だけだったってことが無いようにとラウンドスタート。

なのですが、昨日ボギーでスタートした初手は4オーバーとまぁひどいスタートを切りまして、パターはまぁまぁって感じなのですが全体的にしっくりこない感じ。

今日も昨日と同じ感じになっちゃうのかなぁとか思っていたのですが、昼前に親父の友人からいろいろご指導いただきまして、いろいろ伺いました結果、ボールに当てに行く感じではなくてとにかく振り切るってのを意識しましてラウンド勧めましたところすごくしっくり来る感じになりまして、後半ラウンド中盤ぐらいからは久しぶりのPARが出たりとかなり良い感じ。

いつものボールの位置だとボールが高く上がりすぎる感じだったので、ちょっと真ん中よりにと調整しつつ、問題のアプローチも思い切ってボールの位置を右足の踵ぐらいまで右にずらしてみたりだのなんだり、試行錯誤しました結果がこちら。

数字はいまいちですが後半はFWキープ率が格段に上がりまして、✕なところもギリギリFWに乗らなかったぐらいなもんですごく安定している感じ。

何より、明確に手応えを感じたのと昨日大問題でしたパターも、他のゴルフ場に比べるとめちゃくちゃ重いグリーンもやっとこなれてきたって感じでして、昨日より6点良い結果に。

今回の手応えがある感じは今までと違って再現性があると今のところは思っているので、明日もビシッと振り切ることを頭に入れてぼちぼちラウンドしてみようと思います次第でしたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.