稼働までこの後3日かかります。
1日目 – foltia Anime Locker で録画サーバを作ろう(着手編) ← 今ココ!
2日目 – foltia Anime Locker で録画サーバを作ろう(苦戦編)
3日目 – foltia Anime Locker で録画サーバを作ろう(完結編)
というわけで、遅くなりました夏の物欲大会の最終ランナーが到着しましたので、早速準備しましょう、そうしましょう。
本当は自作PCでも組み立てて、エンコードもバリバリ出来るような環境にしてやろうかと思って、6月ぐらいから購入計画のExcelファイルを作成してたのですが、ラグビーワールドカップが近くなってきたということと、今日日までほったらかしにするような状況だったので、HP ProLiant MicroServerを選んでみました。
メインのWindows PCを24時間稼働させた結果グラフィックボードのファンが回らなくなるとかトラブルが発生しているので、いい加減録画機能は切り離したいってところなのですが、ワールドカップを機会にこれは必要な物なのです!と最後のひと押しがあったかなと言ったところ。
購入したものまとめ
まずはじめに今回購入したものまとめ。
ただ、HP ProLiant MicroServerが生産終了により高価になってしまったところを考えるとあまり需要はなさそうよね・・・
まずはインストールするPCは前述のとおりHP ProLiant MicroServer。
先々月ぐらいまでは180kぐらいで売っていたのですが、もう生産終了になってしまったらしく、結局390kで購入するという低堕落。
しかも、これ以外を先にAmazonで購入してしまったために後には引けないということで、やむなくこの値段で購入してしまうことになってしまいました。むぐぐ。
280kで売っているところを見つけたので土曜日のうちに注文していたのですが、どうやら通販サイトのショップが土日休みみたいで、多分ダメだろうなぁと思ったら月曜日にやっぱり在庫分捌き切ってしまったのメール。
というわけで、ものが手に入らないとなってしまったら本末転倒なので、結局高値のものをゲットするはめになってしまったのですが、これは完全に判断ミスですな。とほほ。
安い時に、自分でNASを作ってもいいよなぁと思っていたのですが、生産終了により価格が跳ね上がってしまっているために、追加で購入するとかは無いだろうなぁと思いつつ。
こちらは、OSをインストール先用にSSDを用意しているので、事前に調べて必要なケーブルを買っておきました。
今回のメインアイテム。
来るラグビーワールドカップに向けまして、8チューナー録画環境を準備するために2枚ゲット。
本当は2枚ぐらいゲットしたかったところなのですが、予算の都合上見送り。
当面は1枚あれば十分じゃないかなと自分に言い聞かせるわけで。
まぁアニメ録画しているだけなら、1枚で半年以上は持ちますので大丈夫かと思いますが、ラグビーの試合を48試合録画するとなると、引っ張り出せるハードディスクは別途準備しないとダメかもしれないなぁと思いつつ。
またTVRockにするかちょっと悩んだのですが、自動エンコード機能があるってことなので、ダメならTVRock環境にすればいいやってことで、手を出してみることに。
事前検証ではバッチリなので、インストールで苦戦しないといいですが・・・
パッケージ版にしたのは特に理由はないです。
OSのインストール先用に。
容量はこれの半分ぐらいで良かったのですが、ちょうどよい容量のものがなかったので、オーバースペック気味ですが、120GBモデルにしましたよっと。
他のカードリーダーとか、分波器、ブースターはもともとWindows PCで使用していたものを流用しています。
予算は10万以下を考えていたのですが、MicroServerが想定の倍以上の価格になってしまったためにかなり予算オーバー。むぐぐ。
というわけでハード周りの準備
で、到着しましたのがこちら。
インターネッツ情報によるとメロンの箱ぐらいの大きさって評判だったのですが、メロンを箱でなんて買ったことないよっていうのと、母親がメロンアレルギーなので、実家にメロンがまず出てくることがないのでどんなもんかと思っていたのですが、なかなかの大きさ。
同梱物はこんな感じ。
うーん、実にシンプル。
続けてサイズチェック。
見繕っていたケースはドライブの幅ぐらいの大きさだったのでちょっとむむむなところではありますが、手を抜いた分そのあたりはやむなしでしょう、そうでしょう。
フロントパネルを開くとこんな感じ。
自分でケースを見繕った時に困ったのが3.5inchハードディスクが複数搭載できるちょうどよいサイズのケースがなかなか無いということ。
録画サーバと合わせてDLNAサーバとしても使おうかと思っているので、できるだけ大容量にしたいなぁという理由から3.5inchのハードディスクはいっぱいつけられると嬉しいなぁと思っていたのですが、結局これが一番って話になった次第です。はい。
気を取り直して、先日のQNAPサーバと一緒に到着しておりましたPT3ちゃんを2枚バシッと差し込むために筐体下部に付いているマザーボードを引っ張りだそうとしてあげるわけなのですが、ここでトラブル。
手前にマザーボードを固定しているネジがいるのですが、これがプラスドライバーではダメな感じ。
マイナスドライバーをしまって置いたところには見当たらないし困ったなぁと思っていたのですが、ラジオペンチで挟んで無理やり外すという豪腕手法で何とか引っ張りだすことが出来ました。
無事に取り外しが出来ましたのでPT3をバシッと取り付け。
メモリスロットが1つ空いているので増設してやりたいところではありましたが、予算の都合上見送り。この後動かしてみて不満等が出てくるようであれば検討しますかということで。
んで、お次はHDDの入れ替え。
もともと装着されているのは500GBのモノなので・・
今回長らく使いましょうってことで、初めてWestern DigitalのREDを購入してみました。
で、またネジ問題が発生したのですが、これもラジオペンチを使って華麗に取り外しまして、無事にハードディスク交換完了。
起動ディスク用のSSDの取り付けは先日Amazonで購入していたのでこれまた準備バッチリなのですが、5インチベイに固定するための器具をすっかり忘れていたので、ネジ止めせずにとりあえず5インチベイに置いておきました。
まぁディスクが回転するわけじゃないから大丈夫でしょ、そうでしょう。
ちなみに今回購入したSSDはこちら。
前にSSDが出たばっかりの時にバッファロー製のものを購入してみたのですがすぐに壊れてしまってから手出ししていなかったのですが、起動時間とか早くなるといいなぁぐらいな気持ちで導入。
容量はもうちょっと少なくても良かったのですが、お値段お手頃だったのでまぁいいか。
ちなみに同梱物はこんな感じ。
こういうのに付いているシールとかって処分するのもなぁと思ってとっておいているのですが、まず使うこと無いよなぁと思いつつ。
事前に調べておいて、ケーブル周りもばっちり準備。
そういえば購入してから気がついたのですが、マザーボードにUSB端子が付いているのね。
これを使えばB-CASカードを読み込むためのカードリーダーも内蔵できちゃうので、カードだけ外にぺろんと出ている状態を回避できちゃうねってことで、結果こんな感じに。
SDDの固定はそのうち考えますか。
というわけで、ハード周りの準備は万端ってことで、次にOS兼録画サーバのアプリを入れるわけで。
foltia anime lockerをインストールしよう → 失敗
なぜかパッケージ版を購入してしまったfoltia anime lockerをUSB外付けBDドライブに入れまして、レッツインストール。
これもインストールするときにいろいろ調べていたらコミケの時に特別価格的な感じで売り出していたのね。悔やまれる。
ドライブうまく認識してくれなかったらどうしようか・・・と思っていたのですが、無事にブート画面が表示されましたヨット。
インストールについては、以前VMWareに入れたのでまぁ大丈夫でしょうと進めていたのですが、最新版をWebからダウンロードしてインストールのところでどうにも先に進まず。
作業中にちょっと気になっていたのが、どうもMicro ServerがDHCPサーバを見つけられていないみたいで、IPアドレスが127.0.0.1になってしまっているのですが、http://foltiainstall.localにアクセスできているのでLANにはつながっている様子。
ただ、起動時にfailの文字が赤く表示されるのが非常に気になるのですが、こいつが悪さしているのかなぁ・・・
昔セット販売していたぐらいだからCentOSにドライバが無いとかそういうことは無いだろうなぁとは思っているのですが、これが原因なのかなぁと思っていたら、夜のアニメ録画タイム直前になってしまったため、本日は残念ながらタイムアウト。
保険で明日作業再開するにあたりWebからLiveDVDのイメージをダウンロードしておいたのですが、これじゃパッケージ版にした意味が・・・
あとは、最新版のダウンロードを後回しにしてみるぐらいかなぁと思う次第なのですが、なんかうまくいかないなぁと思います次第で。
作業終了後の衝撃事実
そして最後にフロントパネルの裏に、専用の工具が取り付けられていることがわかりまして、無理やりラジオペンチで閉めた傷だらけのネジを見てがっかりする今日このごろでした。
さっきの写真ですが、親指のちょっと上ぐらいに見づらいですが、ドライバーがくっついているのよね。
良い子のみんなはちゃんと筐体に取り付けられている工具を使いましょう!っていっても、一生懸命日記ネタ書いてみたのですが、これから買う人ってもう殆どいないのだろうなぁと思いつつ。
めげずに明日もぼちぼち準備してみますか。