埼玉県ダム旅行(群馬県もあるよ)

埼玉県ダム旅行(群馬県もあるよ)

というわけで、今日は埼玉県のダムを巡ってみましょうってことでまた友人の車の助手席に乗車しまして、レッツダム観光。

お昼ごはん – 自家製うどん うどきち

まずは腹ごしらえってことで、最近月1以上で訪れております所沢にあるうどきちさんのおうどん。

今日はごまベースのつけ汁でいただくのですが、まぁ美味しい。

まだメニューを食べ尽くしていないので、まだまだ行っても楽しめるなぁとか思いつつ、早速ダムを求めて山奥へ。

埼玉県 玉淀ダム

山奥へと行っておきながらそんなに山奥じゃなくて、ちょっと山に入ったところにあります最初のダム。

埼玉県ダム旅行(群馬県もあるよ)

早速ダムカードを拝借するわけで。

で、ココの配布方法は対人による直接の配布ではなくカード排出機みたいなやつがおいてまして、そこれでカードを頂くスタイル。

緑にライトアップされているのがなんともおしゃれだなと思いつつダム見学をスタートするわけで。

ダムの前にある赤い橋がなんとも良いアクセントになっていいなぁとか思いつつ次のダムに向かおうとするのですが、天気がなんかどんよりでこれは雨が一発降ってきそうだなぁとか思いながら次の目的地へ。

埼玉県 円良田ダム

お次は立ち寄る予定はなかったのですが、通りがけにダムを見つけたのでちょいと見てみましょうって話で。

割りと整備されている感じで、堤体の下にある駐車場に車を止めて歩いて見学するわけで。

まずは洪水吐の方から見るわけなのですが、アースダムで洪水吐から越流しているの始めてみたんじゃないかと軽くテンションが上がるわけで。

洪水吐の横を登っていきますと越流しているのがバッチリ。

思わず動画も採って見るわけで。

堤体の上は車が走ることができるようになっておりまして、ダム湖には釣り場っぽいところも。

と、割りと青空も見えてきたなぁ・・・とか思っていたら車に戻ろうかどうかってタイミングで急に大雨。

最近のダム観光はとにかく雨に当たるなぁ・・・とか思いつつ。

次の目的地には雨雲はかかってなさそうだってことで、とりま次の目的地に向かう次第で。

埼玉県 合角ダム

次に訪れましたのは同じく埼玉県の合角ダム。

ナビ通りに進んでいたところどうも車で入れない側の岸を案内してくれていたみたいで途中で行き止まりだったところから遠目に見学。

随分と立派な橋がかかっているなぁとか思いつつダムに接近。

先日までの雨の影響か水がバンバン流れておりましてラッキーと思いつつ。

で、ダムカードをいただこうとするわけなのですが、こちらのカード配布がなんと16時までで、到着したのが丁度16時。

むーん、こりゃだめじゃん・・・と思っていたら、近くにたまたまいました警備員かかかりの方が胸ポケットからさっとカードを出してくれましたとさ。

丁度帰りだったのか何かでギリギリでもらえまして感謝感謝と思いながらレッツダム見学。

水位はなかなか高くなっている感じで。

先程遠目に見ました水が吐き出されているところも近くで見学しまして満足満足。

堤体の真ん中ぐらいに近隣の埼玉県のダムの方向が指し示されているのですが、まだまだいかなければいけないところが多数ですな。うんうん。

群馬県/埼玉県 下久保ダム

そして最後に向かいますダムは下久保ダム。

こちらは右岸と左岸で埼玉県・群馬県に分かれているダムなのですが、何が珍しいって、このダム直角に曲がっているというなんとも不思議なダム。

埼玉県側と群馬県側双方に駐車場があるのですが、群馬県側から侵入しまして堤体の上を車で通過して、埼玉県側に車を停車してから見学する次第。

こちら群馬県側からの写真になんですが、まっすぐ伸びている堤体の先に横向きの堤体があるというなんとも不思議な絵。

で、堤体の上を歩いて埼玉県方面に向かうわけなのですが、堤体の上には周辺の町・村のイベントや観光名所が所狭しにびっちりと。

んで、角の先まで向かいますとダムのお名前がビシッと。

広角レンズで角から撮影するとこんな感じで、左右に堤体が伸びているのが分かる・・・かなぁ。広角レンズだとどうにもこのあたりの迫力的な感じが伝わらないなぁと思いつつ。

で、ダムの途中で県境ポイント。

歩くとまぁそこそこの距離でしたが世にも珍しい形のダムを堪能できたかなと。

今回はタイムオーバーでカードもらえなかったのですが、埼玉県側の駐車場からちょっと上に登った小高いところにある施設でもらえる様子で。

まぁまたの機会ってことで今回はお写真だけ。多分あそこから見下ろせばビシッと直角なところが見られるのかなぁ・・

最後に埼玉県方面からちょっと遠目に見えるところから写真取ってみたのですが、やっぱり直角感があんまりなく・・・

まぁ実際に見て行って頂戴ということで今回のダム見学は以上と相成ります訳で。

本日のまとめ

本日訪れました場所とルートはこんな感じ。

最近自分で車で移動していないってのもありましてあんまり気にしていないだけかもですが、道路は割りとみんな広くて運転しやすそうな感じ。

ダム間の道路って結構厳しいイメージだったりもするのですが、割りと気軽にドライブがてら回ることができそうな感じなので、道が細いのがちょっと嫌・・・・って人には良いルートなのでは無かろうかと思いつつ。

明日は自分の車でダムアタックする予定なので楽しみ楽しみと思います今日このごろでしたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.