Monster Hunter Wilds #3 製品版で遊ぼう

Monster Hunter Wilds #3 製品版で遊ぼう

というわけで発売おめでとうございますってことで、友人たちはモンハン休暇を取得する中、僕はそこまででもないかなぁってことで、仕事中にダウンロードとインストールだけ仕掛けるようにして、仕事終わりからぼちぼち製品版のプレーをスタートするわけで。

OBT版でワイド画面の動作設定詰めたつもりだったのですが、悲しいかな先日ぶっ壊してしまったために新しいモニタでぼちぼち設定するのですが、いろいろ設定をいじくり回しておりましたところ、アップスケーリングを「AMD FSR3」に変更し、フレーム生成を「ON」にしてみたところ、自分の環境ではフレームレートがかなり改善することができまして、60fps割らなくなってなかなかに快適に狩猟生活をスタートできました次第。

なんですが、プレー時間が長くなってきますと特にライティングの処理が怪しい感じでして、光の当たるところはゲーミングPC状態に・・・

で、再起動をすると一旦もとに戻るのですが、ひどいときには画面全体がひどいことに。

どうも、NVIDIAの旧ShadowPlayで録画しようとすると、たまーにこうなってしまうみたいでして、フレーム生成と相性悪いとかそんな理由なのかしら。

となると、全然録画できなくなるし困ったなぁとか思っていたのですが、数回再起動したら再現しなくなるというまた奇っ怪な感じに。まぁリリースされたばかりだし仕方がないよね、そうだよね。うんうん。

ということで、今日は18時ぐらいからプレー始めたのですが初日のプレー時間は夜から始めたとは思えないプレー時間。

また、ちょっとだけちょっとだけと睡眠時間を削る日々がスタートした予感ですが、とりあえず週末は特に予定はないので、みっちり遊んでみようと思います次第でしたとさ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.