というわけでやってまいりましたF1日本グランプリ。
今日は会社にお休みをいただきましてフリー走行から観戦するわけで。
で、今回のベースキャンプは桑名にしたので、まずは車で桑名に移動するわけで。
んでもって、午前中に到着して会場には12時ぐらいに到着すればまぁいいかと思って移動を開始するわけなのですが、なんか忘れているようなと思って高速道路の前で荷物を確認したところ・・・あばば、チケット忘れている・・・
あーもう、と思いつつそのまま行くわけには当然いかないので、急ぎ自宅に戻りバシッと机の上においてあるチケットを確認。
これじゃいつだかの海外旅行未遂事件と一緒じゃんねと思いつつ、気を取り直して向かうわけなのですが、結局宿に到着したのが13時半。
その後急いで移動して結局メインスタンド裏に到着したのが14時10分ってことで、すでにフリー走行がスタートしている状態。とほほ。
ちなみに、今回は白子駅からバスで移動するわけなのですが、まだ金曜日なのでロータリーからバスに乗り込むことが出来るようになっていました。
バスも時間が半端ということもあり、立って乗車する人がほとんど居ないぐらいの乗車率。
至って快適に現地まで到着することが出来ました。
で、メインスタンド裏前のゲートなのですが、こんな感じ。
すでにフリー走行始まっているとはいえ、金曜日ということもあり人はかなりまばらな感じです。
で、一番気になるエンジン音なのですが、やっぱりちょっと控えめな感じ。
メインスタンド裏に入ってもぶーんという音が遠くに聞こえている感じでやっぱりちょっとさびしいわよね。
でもって、これもすっかり忘れていたのですが、金曜日のフリー走行はメインスタンド以外であればどこでも入ることが出来るために、今日はチケットでゲットした席以外のところから観戦しましょうということで、ホームストレートエンドの1コーナーから2コーナーを見るべく、B席に向かうわけで。
フリー走行2回目が終了しそうな時間に到着したわけなのですが、席に着いた瞬間・・・
うーん、早速レッドフラグ。
初めての富士といい、レッドフラグの呪いでもかかっているのかしら。
ちなみにB席は2段になっており、結構日差しも強かったので日陰になるところってことで、下段から感染したのですが、風が強く吹いていなければ雨でも観戦に問題なさそうな感じです。
ただ、ホームストレートからのコーナーなので、グラベルが広めにあることからちょっとコースが遠いかも。
お次は2コーナー立ち上がりのC席に。
この後S字コーナーがよく見えるD席で陣取ってバシバシ写真を撮って見るわけで。
なんだか全体的にボケボケです。
その中でも良かったのはこの辺りかなと。
で、結局最後もレッドフラグが振られてしまい、おしまいとなるわけなのです。
フリー走行はみんなどこまで行けるかって走るので、結構コースアウトしたりなどなど、本線ではあんまり見れないのを見ることができるのでそれはそれでお得かもと思いつつ。
というわけで、初日はやや失敗感が否めないところではありますが、それほど人が多くないところでゆったり見ることが出来てよかったよかったということで。
この後物販のところを眺めつつ、電車で戻るわけなのですが帰りは特急券を購入してみました。
なかなかに快適です。
特急券もホームの中で購入ができるので、待つこと無くバシッと特急券をゲットすることが出来るのも非常にいい感じ。
ホテルについて、歩いてすぐの場所で飲むわけなのですが、同行いただきました方と話が盛り上がってしまい、結局4時間ぐらい飲みっぱなし。
明日二日酔いが多少気になるところではありますが、どうなることやら。
GPSログ
桑名駅から白子駅までは30分しないぐらいで、そんなに移動しているって感じじゃないのがとってもいい感じ。
ホテルもF1価格ではありましたが、そんなに悪いわけではなく駐車場もビシッと抑えることが出来たので、良かった良かったです。
お次は白子駅周辺。
今日は金曜日なので、ロータリーからバスに乗れましたが、明日は商店街のところまであることに鳴るのだろうなぁと。
最後に今日の観戦ポイント。
A席でも見てみたいところでしたがメインスタンド近辺ということもあり、結構人がいる状態だったので、飛ばしてB席から順に見回った感じ。
一番快適だったのはB1席だったかなぁと。
というわけで、かなりのお酒量に多少明日心配だったりするのですが、まぁ頑張って明日も観戦しましょう、そうしましょう。