というわけで、先日溜まっていたメールを眺めていたら一般販売開始ちょっと前にこの試合があるよーってんでとりあえずチケット2枚確保しまして友人と観戦しに行こうとワクワクだったのが、まさかこんなことになるとは・・・って感じなんですが、出張先からまっすぐ現地に向かうというパワープレイで現地に向かうわけで。
会場に向おう
今回駐車場のチケットも一緒に取りたかったのですが、ちょうど仕事がバタバタしているときに販売開始だったもんで、会場駅駐車場だと多分空いていないだろうから周辺駅に車を止めて電車で向かう作戦で。
んで、検討しました結果隣の駅の掛川駅周辺に車を停めて、東海道線で最寄り駅に移動する作戦を実行するべくちゃんちゃか移動開始。
なんですが、不慣れなホテル生活約1Weekしていた & 仕事が割とワッシャワッシャというところでもうヘトヘト状態なので移動するのも結構ヒィヒィな感じ。
いつもよりたっぷりと休憩を挟む次第。
途中、ラグビー日本代表だったりサンウルブズのジャージを来ている人がちらほら見えたので関東から車で向かっている人も結構いるんだなぁとかぼんやり思いながら、眠い目をこすりつつ掛川駅へ。
んで、駅に到着しましたら適当に駐車場に停めたのですが駅から歩いて数分のところにある一日800円上限のところにスパッと停められたのでとりあえず現地にはなんとか入ったわけで。
掛川駅 → 会場へ
掛川駅で友人と合流しまして、とりあえず昼ごはんでも食べますかと駅の周辺をウロウロしてみたのですが、日本代表のジャージを着た集団で列になってしまっている感じで、まぁ会場でどうにかすればいいかととりあえず最寄り駅の愛野駅に向かうことに。
ホームに向かいましたところ、ちょうど電車が来たところみたいで無事に座ることができたのですが、走行中の電車に異音が発生したので運転見合わせと20分ぐらい待機。 この時点でもう動くのもしんどい感じだったのでちょうどよい休憩時間になったのですが、電車動かずどんどん人が入ってくるので結構ギュウギュウ状態。
予定より大分遅れちゃいましたがなんとか最寄り駅に到着しまして、そこからは徒歩で会場に。
んで、テケテケ歩いていきますと見えました見えましたエコパスタジアム。
駅からは多分15分ぐらいかなぁ。そこそこ歩いてスタジアムの前へ。
会場によってはシャトルバスとか出ていたりもするのですが、ある程度人が固まっちゃって混み合っちゃうので歩いていけるぐらいの距離がいいわよねとか思いつつ、今回グッズとかはとりあえずいいかと思っていたのでまっすぐチケットの席に向かうわけで。
今回は初めてラグビー観戦するお友達と行くことになりましたのでできれば前のほうがいいかなぁと思っていたのですが、一般販売開始時点で前の方が空いているのがゴール裏しかなかったので、全体見渡せるほうがいいだろうと真ん中にしてみたのですが、真ん中も後ろの方しか空いていなかったのでもういっそのこと一番うしろにしてしまえということでついた先がこんな感じ。
事前に情報なんも調べず・・・・というか、急に出張とか入るから全然余裕なくなっちゃってと言い訳しつつ、陸上トラックがあるスタジアムなのでちょっとグラウンドまで遠い感じはしますが、まぁなんとかなるでしょうそうでしょう。 人数制限の都合、僕らの列左右には全然人がいなかったので隣や後ろを気にせず観戦できるから良しということで。
試合開始まで
で、キックオフ1時間前ぐらいに到着したのですが、一度会場入ると再入場ができないスタイルなのに中にはいってから気が付きましてスタジアム内探索するも売店などはほとんど開いていないことから疲れているのも相まって試合まで席で待つことに。
んで、試合前の練習が始まったのですが、みんな大好き長谷川慎スクラムコーチを眺めつつ。





その後選手も続々と。





その練習をバックに、先日引退しました大野均元選手の引退セレモニー。



遠くから見てもでっけぇなと思いつつ、現役でプレーしているの見たかったなぁと後悔しつつ、試合開始時間にはパット見1/3ぐらいの客先が埋まった感じ。
試合開始
キックオフまで結構早いなぁぐらいに思っていたのですが練習をぼーっと眺めていたらいつの間にやらキックオフの時間。 写真取りつつ観戦観戦。





前半はサンウルブズが結構押し気味で日本代表の方は結構ミスが目立つ感じ。 前回の代表戦からかなり時間が空いてってのもあるとは思うのですがそれはサンウルブズも一緒だと考えるとちょっと心配になる次第。
そして後半が始まるわけなのですが、交代選手が入ってから日本代表の方に流れが来ている感じで、ドライビングモールからのトライが2回見れまして個人的には大満足な展開でしたとさ。
試合途中に発表されました公式入場者数は2万人届かないぐらい。 エコパスタジアムの収容人数は50889人とのことなので半分以下に抑えたみたいですな。
後半は割と盛り上がりポイントもありまして終わってみれば良かったなと言うところではあるのですが、キツいテストマッチと練習をめちゃくちゃしたときと比較しちゃいけないんでしょうが、ミスに対する厳しさとかハード差ってのが足りないのかなぁと思ったり。 まぁなかなか集まってってのは難しい時期だったというのはあると思いますが、ヨーロッパ遠征の試合にやや不安な気持ちもありつつも良い結果を残してほしいなと願います次第。
試合終了
試合終わりまして各選手のインタビューやヨーロッパ遠征に向けた壮行セレモニー。
最後まで見ておきたい気持ちもあったのですが、このあと電車で掛川まで向かう必要がありましたのでちょっと後ろ髪引かれつつもスタジアムを後にする次第。
その後駅で一度ホームの入場制限が発生しましたが15分ぐらいで入場できるようになりましてちょうど電車が来たタイミングだったのでそれほどギュウギュウにされず無事に掛川駅に着。
これ、5万人近く人が入っていたらもう地獄絵図な気がするのですが、ある意味人数制限されていてよかったなぁと。
帰り道
帰りの晩御飯はさわやかでハンバーグだ!とか事前に話をしていたのですが、同じことを考えている日本代表ジャージの人がものすごい列を成していたので、こりゃだめだとさっさと高速道路に乗る次第。
んで、時間大丈夫かなぁと心配になりつつも浜名湖SAにてちょいと高級なうなぎをいただく次第。
相変わらず良いお値段するなぁと思いつつも、ここ最近の疲れを考えるとこれぐらいの贅沢してもいいじゃないのとモリモリ食べまして、若干眠い中なんとか無事に帰宅することができましたとさ。
というわけで、割と勢いで決めたラグビー観戦でしたが、2019年のワールドカップ以来の試合観戦。人数が絞られているので会場の熱気って意味では大分届かない感じは否めずではありましたが、旅行とかも控えていたところでのイベントだったので、体力的にはかなりしんどかったですが楽しむことができましたとさということで。
終わりに
観戦内容とは関係ないのですがWordpressアップデートして画像のタイル表示ができるようになったのでバンバン使ってみたのだけどJetpackのタイル表示で表示させようとするとかなりの確率でハングアップしてしまうのがなんともかんとも。
結構これにハマっているっていうブログ記事とか見るのですが、手当り次第設定変更して試してみたのですが、一向に良くならない感じでむーん。
写真をダラダラ縦に並べて見ずらい感じを脱するのに良い仕組みだなぁと有効活用していきたいのですが、そのうち問題解決させたいなぁと思う次第でしたとさ。